家を建てたり、リフォームをされる時は、ワクワクしますが
実際に床・壁・天井・建具・カーテンなど、様々なインテリアエレメントを考えていく中で、
だんだん何を選んだらいいのか分からなくなるという声はとてもよく聞きます。
先日の鹿児島市リビングカルチャースクールのパーソナルカラー講座
また、鹿児島市武田上公民館の自主講座でもインテリアの内容が続きました。
これから、家を建てる方は真剣にメモをとる姿が印象的でした。
また先日リフォームが終わった方にとっては、もっと早くに受講していたら…という声も
インテリアは、住む方の安全・快適な空間が一番なので、どれが良いとか、悪いとかはありません。
ですが、適材適所にあった色というのは、あります。
色の効果や色彩心理を込めると、またそこに住む方の気持ちは変わってきます。
また、ご自分のコンセプトを決めると、それに合う家具、照明、小物、お花など、
コンセプトイメージにあったものを選ぶと、統一感が出ます。
家の中が中々、片付かないという方は、ご自分の好きがたくさんあるのかも知れません。
コンセプトを決まると、その後の行程は楽しくなると思います。
受講頂いた皆さんの今後に役立てて頂けたら幸いです!