鹿児島もまん延防止重点措置が適用され、鹿児島市中央町のアトリエで行なっていました
色彩心理カラーセラピスト養成講座も色彩検定対策講座、
カラーリクリエーションインストラクター養成講座、ブラッシュアップ講座なども
解除になるまでは、オンライン講座に変更致しました。
また、色彩検定対策講座で行かせて頂いている短大の授業もオンラインに変わりました。
私は、手帳の予定を色で区別しているのですが、
カルチャースクールや外での講座、イベントは、緑の蛍光ペンで
鹿児島市中央町のアトリエでの講座は、黄色の蛍光ペンで、
オンライン講座は、オレンジの蛍光ペンで
習い事は、青の蛍光ペンで、
お食事会や楽しみな事は、ピンクの蛍光ペンで…と塗り分けてますが…
今月、来月初旬(まん延防止重点措置期間)までは、ほぼ、オレンジの蛍光ペンが…
そして、ピンクがない…(汗)
9月13日には、まん延防止重点措置も解除され、手帳の中がカラフルに戻りますように!
(私のブランディングカラーは、オレンジ!、それで小物は、オレンジに揃えてます。
今日、携帯カバーの製作ををお願いしたのですが、選んだ色もオレンジ!笑
少し納期がかかるようですが楽しみです!)
ブランディングカラーは、Cプランのイメコン(イメージコンサルティング)でご提案させて頂いてます。
色に関する事でしたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
イルドクルール鹿児島 099−206−5218