昨夜は、霧島市国分公民館でのカラーコーディネート講座でした。
8月は大雨で、お休みで、2ヶ月空き、皆さん、覚えているかなぁ?と少々不安でしたが…
しっかり覚えていてお越し下さり、私の方が、皆さんに出していた宿題を忘れていたという…(笑)
講座で楽しみなことは、皆さんが色を意識し始めると、ファッションの色も変わる事です。
初回は、黒い服が多いのですが、お会いするたびに色を意識され、
ファッションもカラフルになっていきます。
また、「迷ったら白」を実践されているお話もあり、覚えて下さり、
また実行して下さるのがとても嬉しいです!
公民館講座は、年齢層も幅広いので(20代〜60代後半)、
初めての方向けに、色の基本をゆっくり行なっていきますが、
明日からのファッションに少しでも取り入れて頂けるように心がけてます。
色のルールは、たくさんありますが、何か1つでもご自分のものにして頂き、色を楽しんで頂けたら!
黒、グレー、紺、ベージュ、ブラウンばかりのクローゼットから、
カラフルなクローゼットになって、カラフルな日々を送って頂けたら!
9月から開講予定の鹿児島市鴨池の勤労女性センターでのカラーコーディネート講座も
10月からは、まん延防止も解除になると開講になります!
コロナ禍ではありますが、今回は定員以上のお申し込みがあったとの事で、今からとても楽しみです。
抽選でもれてしまった方は、鹿児島市鴨池のリビングカルチャー倶楽部で、
10月から、パーソナルカラー講座が開講になりますので、是非ご受講下さいませ!