ブログの方は、中々、更新してませんが、
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
2018年、今年の目標は決めましたでしょうか?
私自身、新年よりは新年度(4月)に気合いが入る事が多かったのですが
今年は、昨年末にカラーセラピーのコラージュを通して、今年やりたい事、
これまでやろうと思って先延ばしにして事を考え、早速、行動を始めました。
5つ目標を立てたのですが…まだ数日しかたってませんが、
もう気持ちが萎えそうで(笑) 欲張る事をせず、その中でも、
これだけは!という、2つに絞り臨んでいきたいと思ってます!
今年の目標の一つが、地域に住まう方々に肯定される色(エリアカラー)を
実際に確認しに行きたいと思っています。各地の「エリアカラー」は教えて頂き
知っている県もありますが、百聞は一見に如かずですよね。
それで、先週末、長崎に行ってきました。長崎のエリアカラーは、
知っていましたが、実際に駅周辺の建物、手すりやストリートファニチャー
看板、エレベーターの中まで、あちらこちらにエリアカラーが使われていて、
本当に驚き、改めて納得しました。
こちらは、講座の中で、長崎と鹿児島のエリアカラーの画像はお見せして行こうと思っています。
長崎には、以前こちらのブラグでも書いた「23年来の友達」
http://ehealing.chesuto.jp/e1465017.html
Hさん、今年は(来週は)なんとカルチャースクールデビューなのです!
http://irode-egaoni.jugem.jp/?eid=643
本当にHさんの頑張りには、私の方が、パワーをもらいます。
4、5年前に私がカラー診断のモデルをお願いして、
福岡のイルドクルールの恩師のところに行ってから、
恩師に標準光ベストカラーから、色彩心理など様々な養成講座を受けられ、
ご自分で企画書を持って営業にも行かれ、色が好き!で
Hさん自身が、色で変わられた事を伝えたいという思いを聞いてるだけでも嬉しくなります。
ですので、今回の長崎旅行は、エリアカラー散策と、初講座の応援と密度の濃い時間になりました。移動の疲れとエリアカラーにテンションが上がりすぎて、少し頭痛もしてたのですが、
世界三大夜景の稲佐山からの夜景を見ながらの露天風呂で、カラーの話を延々2時間半もしてたら、すっかり元気になりました(笑)
温泉が良かったのか? 世界三大夜景? Hさんとのカラーの話?(笑)
私にとっての元気の源(必要なもの)が全て揃ったからなのでしょう!
色の楽しさ♪をシェアできる事は、私にとっての何よりの幸せです。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
・Instagram、Twitter、LINE@も始めました。
まだまだ不慣れですが、どうぞよろしくお願い致します。