親子カラーアートセラピー講座
午後からは、鹿児島市の南日本開発センター『みんカル』での「 親子カラーアートセラピー講座 」でした
今日もとても暑かったですね
熱中症でキャンセルもでてしまいましたが、串木野からもいらして下さり、とても嬉しかったです
年長さん~小学4年生の子ども達が来て下さり、双子の1年生の男の子も
みんな、とてもかわいくて
最初は、中々、自由にクレパスを動かせなかったようですが、
キレイな絵を描かなくていいと分かると、思い思いに自由にのびのびと絵も変わってきました
お母さんとのシェアでは、私たち大人には思いもよらない答えが帰ってきて、お母さん方も私も驚く事ばかりでした
子どもの発想力は、すごいですね
私が幼稚園に勤めていた時の失敗談などを話すと、お母さん方もハッとする事があったようです
子どもは、怒られても怒られても、お母さん大好きですよね
子どもさんの大好きなお母さんの笑顔が絶えないようにストレスがたまったら、今日の事を思い出して、お子さんと一緒にお絵描きをして頂ければと思います
帰り際に4年生の男の子が、一緒に写真を撮りたいと言ってきて下さいました
思いがけない事で、すごく嬉しかったです
絵を描く時にまた思い出してくれたらなぁ~
ありがとうございました
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしてます
夜は、イオン内の旭屋カルチャースクエアでのパーソナルカラー講座でした
なぜか脱線の多いクラスですが、私も皆さんホッとする時間です
今日も途中から、前回から話していた生徒さんの浴衣の色を選びに
浴衣も今は、たくさんの色がありますね
生徒さんが気になっていた色は、ピンク
帯の色も同系にするか・・・
隣の色の類似にするか・・・
それとも反対の色の補色にするか・・・
など、今まで勉強したことを実践しながらの浴衣選びでした
いつか着て来てくださるということで、楽しみです
関連記事