今日は、午後から専門学校でした
先日から、お花が枯れてしまい、今日は、帰りにお花を買って帰ろうと思っていたら、
たくさんのお花を運んでる2年生に会いました
2年生は、午後からフラワーの授業でした
『 キレイだね出来上がりが楽しみだね 』と話すと
『 先生、お花好き 』というので、
『 好き、今日も買って帰ろうと思っていた 』と話すと
『 では、もらって 』と
すごく嬉しいけど…せっかく学生が頑張って作ったのに。。。いいのだろうかと思っていると
『 持って帰るのが大変だし、お花を大事にしてくれる人にもらってもらった方がいいから 』と嬉しい言葉が
授業が終わって、2年生の教室に向かうと
正面から
真上から
すごくステキですよね
他の学生が、「 彼女は、お花の先生にも誉められていたよ 」と
お花は、癒されますよね
それより何より、学生の気持ちがとても嬉しかったです
学生に感謝
夜は、月1回の隼人公民館での「 カラーコーディネート講座 」でした
皆さん、この日は洋服の色選びに悩まれるそうなのですが、色を意識して下さるのが、とても嬉しいです
クローゼットを見たら、同じ色ばかりだった。。。とか、
組み合わせが分からない洋服を持って来られ、皆さんで意見を出し合ったり
また今日は、配色の内容でしたので、ご自分で配色をする事で、考えもつかない組み合わせが、調和することも感じられたようです
また皆さんの配色を見る事で、気づき感じる事もあったようです
月1回ですが、お会いするたびに皆さんの意識や洋服の組み合わせが変わるのが、とても楽しみです
60代の生徒さんが、5人いらっしゃるのですが、早くから来られて、一生懸命される姿がとても印象的でした
きっと母なら、カラーカードをさわるだけで、拒否反応がおきそうですが