カラーは楽しい♪
今日は、朝から短大の色彩の授業でした
先週から配色をやっているのですが、
「 難しい… 」と言っていた学生たち
ですが、一度コツを覚えると理解が早く、どんどんこなしていきます
『 すごい!やればできるよ 』と誉めると、
『 自分は、やればできるんですよ 』と
ヤル気スイッチが入ると、楽しいようですが、ちょうどいい頃にチャイムが
来週も 「 カラー = 楽しい 」の気持ちが変わりませんように
午後から、先月親子でパーソナルカラー診断にいらして下さった方が、さらに深めにいらして下さいました
診断後、色を見る事や洋服の組み合わせを楽しまれているのが伝わってきて、聞いてて嬉しくなりました
色の見分けや雑誌の切り抜きをファイルすると、また雑誌の見方が変わり、洋服の組み合わせの参考になったようです
皆さんが色を楽しみ、喜んで下さる事が、私の活力源にもなっているようです
また来月お会いするのが楽しみです遠くから、ありがとうございました
夕方から霧島市国分での『 AFT色彩検定3級 』の対策講座でした
試験まで、1ヶ月をきりましたが、皆さんの宿題や自分なりのまとめたものを見せていただくと、自分なりのアイディアで色を楽しまれているのを感じます
「 試験の合否ではなく、今年は興味のあったカラーに一歩チャレンジした事が、自分のほこり 」
と話して下さる方も
自然界を見たり、美術館に行ったり、キレイな物を見て、センスを磨かれている方も
なので、色の勉強も色の不思議が溶けていき楽しいのだろうなぁ~と思う事でした
やっぱり、カラーは楽しい
関連記事