霧島市立小学校でのカラー講話
今日は、霧島市立 日当山小学校の家庭教育学級で、カラーの講話をさせて頂きました
いらしたお母様方にカラーについて聞いてみると、
「 聞いた事はあるけど、初めてです 」
という声がほとんどでした
今回も生徒さんのご紹介で、このような色の楽しさを伝える場を頂けた事に感謝です
最初は、目の前にある画用紙やクレパスに皆さん、とまどいがちでしたが、
色や描画を描くごとに
「 これは、子どもとできるね子どもの方が発想豊かそう 」
などの声も
また描いた絵や皆さんとシェアする事で、気づきもあったようです
講話後は、今年度最後という事で、茶話会もあり、私もご一緒させていただきました
色々お話を聞かせて頂き、お母さん達は、子ども達の為に本当に一生懸命だなぁ~と思う事でした
その中で、色々な想いやストレスもあるかと思いますが、
ぜひ今日のお絵描きで発散して頂き、
子ども達の大好きなお母さんの笑顔が絶えることがないようになって頂ければ
「 色の効果ってあるのですね 」
と最後に話して下さった方の言葉が印象的でした
また、皆さんの団結力や助け合っている事を感じ、その中でお互いの頑張りを認めていらっしゃる関係がまたすごいなぁ~と思いました
今回このうような場を頂けた事、生徒さんはじめ、役員さん、ご受講頂いた皆さん、
本当にありがとうございました
手作りのデザートもとても美味しかったです
またお会いできる日を楽しみにしています
午後から、偶然にも前職場の友達がホテル京セラでランチをしているとの事で講話後、合流しました
そこに飾ってあった、おひなさまです
今日は、とても暖かい日で、春ももうすぐですね
関連記事