カラーコーディネート講座
今日から、冬休み明けの短大の授業が始まりました
先日、成人式を迎えた学生たち
写真を見せてもらうと、振袖の色もカラフル
色選びで迷ったようで、「 パーソナルカラーはいつするのですか? 」
という声も
少しずつ、色を意識し、重要性を感じてくれたら。。。
夜は、霧島市隼人公民館での「 カラーコーディネート講座 」でした
今回は、「 食 」の内容で、
皆さんに色鉛筆でテーブルコーディネートをして頂きました
暖かい春をイメージしたもの、さわやかな夏、女子会、森の中、誕生日、などなど
色一つで、雰囲気が変わります
「 いつもバタバタして日常を送っているけど、少し色を意識するだけで、食空間も楽しくなりますね 」
「 もっと早くに( 子どもが小さい時に )知っていれば。。。子ども達が喜んでくれたかも 」
などのお話もありました
陶芸をされる方や、喫茶店を経営されている方々が、真剣な眼差しで聞いていたのが、印象的でした
何か参考になって頂ければ、幸いです
60代のパーソナルカラーを知った生徒さんが、
「 色に出合えて、20代の時に購入したスカーフを使えるようになりました。
色が自分色と合えば、少々のデザインの古さは気にならなくなりました 」
というお話も
またリメイクして着られたり、私の方が勉強になりました
講座も来月が最後になりました
また元気な皆さんにお会いするのを楽しみにしています
関連記事