2019年05月27日

子どもカラーアートセラピー講座

子どもカラーアートセラピー講座



「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」もご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/


毎月第4日曜日に行っています「子どもカラーアートセラピー講座」

昨日も幼稚園、小学生の子どもさんが来て下さいました。

ゴールデンウィークが終わり、少し疲れも出る頃です。

大人だけでなく、子どももストレスを持っています。

ですので、子どもカラーセラピー講座では、

好きなように自由に感情を絵に出す事を行なっています。

そして、いつか、きついと感じる時に、自分で、思い出して、

ストレス発散に活用してもらえたら…とも思っています。


子どもカラーアートセラピー講座
(先日の鹿児島市・教育会館でのカラーセラピー講座の様子です)

子どももそうですが、大人もクレパスを走らせたり、

粘土を触っていると、無心になり、童心に戻って楽しむ時間にもなります。

現在、させて頂いている生涯学習公民館講座(画像)でも

クレパス、粘土、様々な素材を使ってのワークを行なっていますが、

皆さんの表情が緩み、あくびが出て、リラックスしている姿がとても印象的です。


子どもカラーアートセラピーでは、2時間のうち、

後半の1時間は、粘土やパステル、素材などを活用しています。

色を混ぜることができる樹脂粘土では、

子ども達が思いのままに作るのですが、

「この色とこの色を混ぜたら、何色になるかなぁ?」と

色を混ぜることで、できた色を日常でみる色に当てはめて見たり、

色の実験を行なっているようにも感じます。

そうすると、どんどん楽しくなり、今度は…と発想が膨らみ、

子ども達の興味関心は尽きず、あっという間に2時間が経ってしまいます。


またキャラクターや食べ物を作る子どもさんもいらっしゃり

何かも見て作るのではなく、思い出して作っているのですが、

とてもリアルに再現されていることには驚きます。

日常生活で、色や形、様々なものを見る視点が違う事に驚き、

どういう視点で見ているのだろう?と、こちらの方が興味深く感じます。


月1回ですが、子ども達にとっては、カラーアートセラピー教室ではなく

「お絵描き教室」と楽しみにしてくれているのは、私にとっては嬉しい時間です。

毎月第4日曜日10時〜12時・易居町のアトリエで行なっています。

お気軽にお問合せくださいませ。

イルドクルール鹿児島 099−239−2268




イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(子ども・親子講座)の記事画像
2024年1月開講!勤労青少年ホームでのカラーセラピー講座募集中です@鹿児島
9月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
自分癒しのカラーセラピーご好評頂いてます@鹿児島
6月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
幼児から高齢者まで年齢・性別関係なく楽しめるカラーセラピー@鹿児島
年度末の忙しをカラーセラピーでリフレッシュしませんか?
同じカテゴリー(子ども・親子講座)の記事
 2024年1月開講!勤労青少年ホームでのカラーセラピー講座募集中です@鹿児島 (2023-12-23 21:36)
 9月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島 (2023-07-28 23:48)
 自分癒しのカラーセラピーご好評頂いてます@鹿児島 (2023-07-06 19:53)
 6月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島 (2023-05-22 16:36)
 幼児から高齢者まで年齢・性別関係なく楽しめるカラーセラピー@鹿児島 (2023-04-24 09:39)
 年度末の忙しをカラーセラピーでリフレッシュしませんか? (2023-03-18 23:25)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 12:28│Comments(0)子ども・親子講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもカラーアートセラピー講座
    コメント(0)