2022年09月18日
福岡でのカラーセラピー講座&久々の再会に感謝
今年は、ありがたい事に福岡市笹丘公民館で、6月と9月の2回、
カラーセラピー講座をさせて頂きました。
その様子は、下記をご覧下さいませ。

9月16日
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5119506/
6月17日
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5113633/
福岡の笹丘は、私が30年以上前に働いていた幼稚園がある場所で、
その時のご父兄との縁から、させて頂きました。

30年前に園児だった子どもさんも今は、30代で、カメラマンになっていて
今回の写真を撮って頂きました。(掲載許可を頂きました)
「私の写真は、どれも笑いすぎるぐらい笑っていて…(汗)」
それを彼女に伝えると、
それが「恵美子先生らしくて素敵ですよ!」とか、
講座後には、講座の様子をたくさん褒めてもらい。
(そんな機会は中々ないので、どこがどこか?と問い詰めてしまいましたが笑)
こんな日が来るなんて(大人の話ができるなんて!)
本当に感慨深いというか、不思議というか、
嬉しくて、ありがたくて、ジワジワと嬉しさが込み上げて来ます。
また、先日は、幼稚園に勤めている時に役員をされていたご父兄が、
今では、幼稚園バスの補助をしていて、会いに公民館まで来て頂いた事など、
本当に嬉しく思う事でした。園児だった息子さんも今では、2児のパパとの事。
恵美子先生の事は、大好きだったから、よく話に出るよ!と
(お世辞にしても嬉しい!)
本当にたくさんの方に助けられながら、いつの時代も歩んできた事を思う事でした。
今回は、私がお世話になった笹丘の皆さんに恩返しがしたくて、講座をさせて頂きました。
ですがコロナ禍もあり、お世話になった方々へ声をかけるのを躊躇してしまいましたが、
お会いできた方がいただけでも、ありがたかったです。
本当に皆さん、ありがとうございました!
また、いつかお目にかかれます日を楽しみにしています!
カラーセラピー講座をさせて頂きました。
その様子は、下記をご覧下さいませ。

9月16日
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5119506/
6月17日
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5113633/
福岡の笹丘は、私が30年以上前に働いていた幼稚園がある場所で、
その時のご父兄との縁から、させて頂きました。

30年前に園児だった子どもさんも今は、30代で、カメラマンになっていて
今回の写真を撮って頂きました。(掲載許可を頂きました)
「私の写真は、どれも笑いすぎるぐらい笑っていて…(汗)」
それを彼女に伝えると、
それが「恵美子先生らしくて素敵ですよ!」とか、
講座後には、講座の様子をたくさん褒めてもらい。
(そんな機会は中々ないので、どこがどこか?と問い詰めてしまいましたが笑)
こんな日が来るなんて(大人の話ができるなんて!)
本当に感慨深いというか、不思議というか、
嬉しくて、ありがたくて、ジワジワと嬉しさが込み上げて来ます。
また、先日は、幼稚園に勤めている時に役員をされていたご父兄が、
今では、幼稚園バスの補助をしていて、会いに公民館まで来て頂いた事など、
本当に嬉しく思う事でした。園児だった息子さんも今では、2児のパパとの事。
恵美子先生の事は、大好きだったから、よく話に出るよ!と
(お世辞にしても嬉しい!)
本当にたくさんの方に助けられながら、いつの時代も歩んできた事を思う事でした。
今回は、私がお世話になった笹丘の皆さんに恩返しがしたくて、講座をさせて頂きました。
ですがコロナ禍もあり、お世話になった方々へ声をかけるのを躊躇してしまいましたが、
お会いできた方がいただけでも、ありがたかったです。
本当に皆さん、ありがとうございました!
また、いつかお目にかかれます日を楽しみにしています!
2022年08月21日
種子島の魅力再発見!
今年のお盆は、横浜の妹家族もPCR検査を受け、5年ぶりに帰省しました。
妹のご主人と子ども達は、種子島が大好きで、
帰省中も毎日(3泊4日)、予定がぎっしり!
種子島宇宙センター



千座の岩谷


門倉岬

一条での食事


星空

夕食後、空を見上げると星が降ってくるようでした。北斗七星も
(妹家族は、その後、星を見に!)
観光や食事も魅力のようですが、さらに
ゴルフ(ショートコース)、温泉も楽しみのようです!
今回、実家近くの温泉が、コロナで閉館だった為、隣町の温泉へ!
海の近くで、ずっと気になっていた温泉、海を眺めながらの温泉は最高でした。
最近の実家の帰省は、両親の病院や用事に振り回されてましたが、
妹家族が、楽しみに帰省してくれたおかげで、地元の良さを再発見。
地元なのに知らない事ばかり!
楽しまないともったいないですね。
今回は、いいリフレッシュになりました。
今後は、種子島(実家)でも
国内外最高レベルの非LED/演色性Ra99AAAのプロ仕様色評価用照明を使って
カラー診断も行っていきますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
イルドクルール鹿児島
099−206−5218
妹のご主人と子ども達は、種子島が大好きで、
帰省中も毎日(3泊4日)、予定がぎっしり!
種子島宇宙センター



千座の岩谷


門倉岬

一条での食事


星空

夕食後、空を見上げると星が降ってくるようでした。北斗七星も
(妹家族は、その後、星を見に!)
観光や食事も魅力のようですが、さらに
ゴルフ(ショートコース)、温泉も楽しみのようです!
今回、実家近くの温泉が、コロナで閉館だった為、隣町の温泉へ!
海の近くで、ずっと気になっていた温泉、海を眺めながらの温泉は最高でした。
最近の実家の帰省は、両親の病院や用事に振り回されてましたが、
妹家族が、楽しみに帰省してくれたおかげで、地元の良さを再発見。
地元なのに知らない事ばかり!
楽しまないともったいないですね。
今回は、いいリフレッシュになりました。
今後は、種子島(実家)でも
国内外最高レベルの非LED/演色性Ra99AAAのプロ仕様色評価用照明を使って
カラー診断も行っていきますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
イルドクルール鹿児島
099−206−5218
2021年07月30日
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」


昨日は、毎月行ってます、
鹿児島市郡元の雑貨カフェ「芸術と癒しの森・尊(ミコト)」さんでのカラーセラピー講座
その様子は、下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5090892/
その後、長島美術館の「青いろの世界・いちだみなみ展」に行ってきました。(9月6日まで)
尊さんでの今回のカラーセラピーの内容が、音のワークだったのですが、
なんと、こちらの作品のタイトルに「音」という言葉が!
また、色と音との繋がりがあり、本当に驚くことでした。
毎日、暑い日が続いてますので、「青いろの世界」というタイトルやターコイズブルーの絵に
とても惹かれ、一気に暑さも和らぎ、また気持ちまでもスッキリさせてくれました。
また会場内には、様々な青の作品が展示されています。
青と言っても、爽やかなターコイズブルー、ペールブルーもあれば、ロイヤルブルー、濃いネイビブルーモあります。
私は、絵を観に行った際に、絵のことはわからないので(汗)
今日は、何色の絵に惹かれるのかなぁと思って観ます。
そうすることで、今の自分の思いに気づいたり、新たな自分発見にもなります。
その後は、山形屋へ
こちらでも「藤城清治版画展〜生きるよろこび〜」が開催されていました。(8月3日まで)
様々な絵に触れ、作者の方々の思いを感じ、日々の暑さの気だるさを忘れ、新たな刺激を頂きリフレッシュな時間になりました。
猛暑が続きますが、うまく涼しい色や楽しい事を取り入れ、暑さを乗り越えていきたいと思います!
2021年04月14日
オードリーの飾らない生き方

先日、鹿児島市黎明館で行われています「オードリー・スタイル 飾らない生き方」写真展に行ってきました。
昨年から楽しみにしていて、コロナの関係で延期になってしまいましたが、
今年、開催されて本当に良かった!
オードリーヘップバーンのファン方は、とても多いかと思います。
会場にもご高齢のご夫婦の方を何組もお見かけしました。
(先日、南日本新聞にも男性ファンの方の記事が出ていました)
パーソナルカラー診断や、イメージコンサルティングの
顔型の話をする際に、よくオードリの事は、
例に挙げさせてもらい、お伝えしています。
ご自分の顔型が嫌に思っている方も、ご自分の魅力に気づいて下さいます。
これまでの映画や小さい時からの写真展でしたが、
あの時代にあんなにアグレシッブに
また、あの美しさは本当に圧巻でした。
自分スタイルを持ち、飾らない生き方に元気と勇気を頂いて帰ってきました。
早速、まだ見てなかった映画を借りに行きましたが(笑)
私と同じ行動する方は多く、すでに貸し出し中の多さには驚きました。
まだの方は、是非18日までですので、お急ぎ下さい!
2020年01月04日
鹿児島の皆様2020年もよろしくお願い致します。
鹿児島の皆様、新年明けましておめでとうございます。
お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、「一年の計は元旦にあり」を初めて!?(年度始めに立てることが多く)実行し、
ワクワクしています。
今年も、標準光ベスト(パーソナル)カラー診断、カラーセラピーなど、
小さな子どもさんから、高齢者の方々まで、楽しんで頂ける内容、
また、カラーに関するお悩み、お困り事のお役に立てます様、努めて参ります。
鹿児島のカラーコンサルタント・カラースクール、
イルドクルールをどうぞよろしくお願い致します。
仕事始めは、明日4日からになります。
本格的にクリアランスSALEも始まりました!
SALEの前に是非、パーソナルカラー診断をご検討下さいませ。
年末から、ライン公式アカウント(ライン@)を始めました。
色の雑学、お得情報や講座情報をお伝えしています。
まだ、うまく使いこなせず、色々ご迷惑をおかけしますが、
ライン@のお知らせが届いてない方、登録したい方は、お気軽にお問合せ下さいませ。
099−206−5218
お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、「一年の計は元旦にあり」を初めて!?(年度始めに立てることが多く)実行し、
ワクワクしています。
今年も、標準光ベスト(パーソナル)カラー診断、カラーセラピーなど、
小さな子どもさんから、高齢者の方々まで、楽しんで頂ける内容、
また、カラーに関するお悩み、お困り事のお役に立てます様、努めて参ります。
鹿児島のカラーコンサルタント・カラースクール、
イルドクルールをどうぞよろしくお願い致します。
仕事始めは、明日4日からになります。
本格的にクリアランスSALEも始まりました!
SALEの前に是非、パーソナルカラー診断をご検討下さいませ。
年末から、ライン公式アカウント(ライン@)を始めました。
色の雑学、お得情報や講座情報をお伝えしています。
まだ、うまく使いこなせず、色々ご迷惑をおかけしますが、
ライン@のお知らせが届いてない方、登録したい方は、お気軽にお問合せ下さいませ。
099−206−5218
2019年12月31日
2019年もありがとうございました!
2019年、今年は、皆様にとってどんな年でしたでしょうか?
私にとって今年は、鹿児島中央駅徒歩5分のところへの移転もあり、
一層、色を通してのご縁も広がったように感じます。
そして、今年はイルドクルール福岡へ、新たな学びに挑戦し、
(来年も継続ですが)新たな刺激を頂き、来年から少しずつ形にして行きたいと思っています!
勉強しても勉強しても、終わりはなく、色への興味・関心がなくなることがなく、
毎年、色とお客様から成長させて頂いてます。
この年末も男性、女性のカラー診断、ワードローブコンサルティング、
ショッピング同行、最終日は子どもカラーアートセラピー講座をさせて頂きました。
年末にカラー診断をしたいとのお客様のご希望に添えなかった方には本当に申し訳なかったですが、また明けてから頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
鹿児島の皆様、2019年も大変お世話になりました。
2020年も、カラー・色彩がもたらす幸せをお伝えして参ります。
新しい年もどうぞよろしくお願い致します。
年始は、4日が仕事始めではありますが、
お正月休みにカラー診断、ショッピング同行などご検討中の方は、
メール、お電話で一度ご相談下さいませ。可能な限り対応させて頂きます。
イルドクルール鹿児島East
099−206−5218 鹿児島中央駅から徒歩5分
私にとって今年は、鹿児島中央駅徒歩5分のところへの移転もあり、
一層、色を通してのご縁も広がったように感じます。
そして、今年はイルドクルール福岡へ、新たな学びに挑戦し、
(来年も継続ですが)新たな刺激を頂き、来年から少しずつ形にして行きたいと思っています!
勉強しても勉強しても、終わりはなく、色への興味・関心がなくなることがなく、
毎年、色とお客様から成長させて頂いてます。
この年末も男性、女性のカラー診断、ワードローブコンサルティング、
ショッピング同行、最終日は子どもカラーアートセラピー講座をさせて頂きました。
年末にカラー診断をしたいとのお客様のご希望に添えなかった方には本当に申し訳なかったですが、また明けてから頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
鹿児島の皆様、2019年も大変お世話になりました。
2020年も、カラー・色彩がもたらす幸せをお伝えして参ります。
新しい年もどうぞよろしくお願い致します。
年始は、4日が仕事始めではありますが、
お正月休みにカラー診断、ショッピング同行などご検討中の方は、
メール、お電話で一度ご相談下さいませ。可能な限り対応させて頂きます。
イルドクルール鹿児島East
099−206−5218 鹿児島中央駅から徒歩5分
2018年01月13日
2018年今年もよろしくお願い致します!
ブログの方は、中々、更新してませんが、
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
2018年、今年の目標は決めましたでしょうか?
私自身、新年よりは新年度(4月)に気合いが入る事が多かったのですが
今年は、昨年末にカラーセラピーのコラージュを通して、今年やりたい事、
これまでやろうと思って先延ばしにして事を考え、早速、行動を始めました。
5つ目標を立てたのですが…まだ数日しかたってませんが、
もう気持ちが萎えそうで(笑) 欲張る事をせず、その中でも、
これだけは!という、2つに絞り臨んでいきたいと思ってます!
今年の目標の一つが、地域に住まう方々に肯定される色(エリアカラー)を
実際に確認しに行きたいと思っています。各地の「エリアカラー」は教えて頂き
知っている県もありますが、百聞は一見に如かずですよね。
それで、先週末、長崎に行ってきました。長崎のエリアカラーは、
知っていましたが、実際に駅周辺の建物、手すりやストリートファニチャー
看板、エレベーターの中まで、あちらこちらにエリアカラーが使われていて、
本当に驚き、改めて納得しました。
こちらは、講座の中で、長崎と鹿児島のエリアカラーの画像はお見せして行こうと思っています。
長崎には、以前こちらのブラグでも書いた「23年来の友達」
http://ehealing.chesuto.jp/e1465017.html
Hさん、今年は(来週は)なんとカルチャースクールデビューなのです!
http://irode-egaoni.jugem.jp/?eid=643
本当にHさんの頑張りには、私の方が、パワーをもらいます。
4、5年前に私がカラー診断のモデルをお願いして、
福岡のイルドクルールの恩師のところに行ってから、
恩師に標準光ベストカラーから、色彩心理など様々な養成講座を受けられ、
ご自分で企画書を持って営業にも行かれ、色が好き!で
Hさん自身が、色で変わられた事を伝えたいという思いを聞いてるだけでも嬉しくなります。
ですので、今回の長崎旅行は、エリアカラー散策と、初講座の応援と密度の濃い時間になりました。移動の疲れとエリアカラーにテンションが上がりすぎて、少し頭痛もしてたのですが、
世界三大夜景の稲佐山からの夜景を見ながらの露天風呂で、カラーの話を延々2時間半もしてたら、すっかり元気になりました(笑)
温泉が良かったのか? 世界三大夜景? Hさんとのカラーの話?(笑)
私にとっての元気の源(必要なもの)が全て揃ったからなのでしょう!
色の楽しさ♪をシェアできる事は、私にとっての何よりの幸せです。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
・Instagram、Twitter、LINE@も始めました。
まだまだ不慣れですが、どうぞよろしくお願い致します。
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
2018年、今年の目標は決めましたでしょうか?
私自身、新年よりは新年度(4月)に気合いが入る事が多かったのですが
今年は、昨年末にカラーセラピーのコラージュを通して、今年やりたい事、
これまでやろうと思って先延ばしにして事を考え、早速、行動を始めました。
5つ目標を立てたのですが…まだ数日しかたってませんが、
もう気持ちが萎えそうで(笑) 欲張る事をせず、その中でも、
これだけは!という、2つに絞り臨んでいきたいと思ってます!
今年の目標の一つが、地域に住まう方々に肯定される色(エリアカラー)を
実際に確認しに行きたいと思っています。各地の「エリアカラー」は教えて頂き
知っている県もありますが、百聞は一見に如かずですよね。
それで、先週末、長崎に行ってきました。長崎のエリアカラーは、
知っていましたが、実際に駅周辺の建物、手すりやストリートファニチャー
看板、エレベーターの中まで、あちらこちらにエリアカラーが使われていて、
本当に驚き、改めて納得しました。
こちらは、講座の中で、長崎と鹿児島のエリアカラーの画像はお見せして行こうと思っています。
長崎には、以前こちらのブラグでも書いた「23年来の友達」
http://ehealing.chesuto.jp/e1465017.html
Hさん、今年は(来週は)なんとカルチャースクールデビューなのです!
http://irode-egaoni.jugem.jp/?eid=643
本当にHさんの頑張りには、私の方が、パワーをもらいます。
4、5年前に私がカラー診断のモデルをお願いして、
福岡のイルドクルールの恩師のところに行ってから、
恩師に標準光ベストカラーから、色彩心理など様々な養成講座を受けられ、
ご自分で企画書を持って営業にも行かれ、色が好き!で
Hさん自身が、色で変わられた事を伝えたいという思いを聞いてるだけでも嬉しくなります。
ですので、今回の長崎旅行は、エリアカラー散策と、初講座の応援と密度の濃い時間になりました。移動の疲れとエリアカラーにテンションが上がりすぎて、少し頭痛もしてたのですが、
世界三大夜景の稲佐山からの夜景を見ながらの露天風呂で、カラーの話を延々2時間半もしてたら、すっかり元気になりました(笑)
温泉が良かったのか? 世界三大夜景? Hさんとのカラーの話?(笑)
私にとっての元気の源(必要なもの)が全て揃ったからなのでしょう!
色の楽しさ♪をシェアできる事は、私にとっての何よりの幸せです。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
・Instagram、Twitter、LINE@も始めました。
まだまだ不慣れですが、どうぞよろしくお願い致します。
2017年12月14日
映画「ドリーム」を観て
ブログの方は、中々、更新してませんが、
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

先日、映画「ドリーム」を観にいきました。(12月1日で上映は終わっています…)
公開前から気になっていて、終了ギリギリになってしまいましたが、感動して2回観に行くほど、パワーと勇気をもらいました。
公開前から気になっていて、終了ギリギリになってしまいましたが、感動して2回観に行くほど、パワーと勇気をもらいました。
アメリカの宇宙開発史に実在した「知られざるヒロインたち」にスポットを当てた感動の「 実話 」で
3人の黒人女性たちが、1960年代に様々なハードル(人種と性差)を乗り超えて、NASAの有人宇宙飛行計画において貢献を成し遂げた内容で、ポジティブに生きる3人の女性のストーリーです。
http://www.foxmovies-jp.com/dreammovie/
私もカラーの仕事を始めてから様々な事を言われてきました。
もちろん、心配して下さっての事ではありますが。
ですが、1960年代に こんなにパワフルな女性たちが活躍していたとは!
私の苦労など問題でもなく(笑)、
それを乗り越えて来られた事にとても元気をもらいました。
私の仕事は、恩師はじめ、先に時代を切り開いた先生方がいらっしゃるので、
その先駆者の方々の苦労に比べたら、時代も環境も変わってきているので、
自分の考え方、アイディア次第で、道は切り開かれていきます。
最近、中学生、短大の学生さんなど、若い方と話をする機会が多く、
夢に向かっている学生と話すと元気をもらい、
逆に現実問題との葛藤で夢を諦めたと話す学生には、
まだまだたくさんの可能性を秘めているので、ここで一生を決めつけず
いろいろなことに挑戦をして欲しいなぁと思います。
また、私のように、カラーに出会って、色の魅力にどんどん引き込まれ、
色の楽しさを伝えていきたいと言って下さる生徒さんの言葉は本当に嬉しくなります。
年を重ねると、「今更…」 「この年になって」と、思いがちですが、
自分が夢中になれるもの、好きなものがある事、また見つけれた事は、毎日が楽しくなり人生が豊かになっていくと思います。
幾つになっても、夢は諦めず(小さい夢も)、やりたい事、興味を持った事を
一つ一つ叶えていきたい!と、映画を観て改めて思いました。
また3日に、鹿児島で行われました劇団四季ミュージカル「 アンデルセン 」
ハンスの成長物語もとても勇気付けられました。
上映は終わってしまいましたが、「 ドリーム 」お勧めです!
2017年12月02日
ゴスペルコンサート
ブログの方は、中々、更新してませんが、
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

私が、周りの人から「紫の人」と言われていた(笑)場所が、
上記のポスターのYAMAHA・ゴスペルコーラスグループ「スピリチュアルクロス(スピクロ)」です。スピクロが、3年ぶりにコンサートを行うとの事で、一緒に歌っていた友達と先日行ってきました。

恩師の先生も昨年、交代され以前からのメンバーは、3名でしたが
逆にカラーの生徒さんが入会されていたり、友達の同級生(同じ年)も
3年前から入会していて、また歌いたい!という気持ちを掻き立てられる時間でした。
私たちの時はメンバーが3、40名近くいたので、マイクは数人に1本でしたが、
今回は、一人に1本マイクもあり、友達が「いいね!」と言っていましたが、
私は、「イヤイヤ、音を外した時にバレるから、無理無理(笑)」と、そんな事を話しながら、その頃の様子が蘇ってきました。
映画「天使にラブソング」の影響で、加入してから、5,6年ぐらい在籍し、
毎年11月には、定期演奏会が行われていたので、それに向けての練習が、
数ヶ月前から週2、3回ありまた、週末は様々なイベント、結婚式などで歌わせて
もらう事も多く、いつも移動は曲を聴きながら
必死で、音も英語も覚えるというゴスペル漬けの日々でした。
と言っても、そこまで真剣ではなく、「天使にラブソング」の映画の影響が
大きかったので「楽しむ」事が大前提で、音を外しても、周りの皆さんから、
どこかのパート(アルト、ソプラノ、テナー)に入ってたら大丈夫という嬉しい言葉に甘えていました。
練習も多忙だった為(⁉︎)生半可な気持ちでは、
どちらも中途半端になると思った為(笑)、
色彩検定1級を受験する時は、試験日も11月、定期演奏会も11月という事で、
どちらを取るか悩み、仕事を8月末で辞め、打ち込みました。
親には大反対されましたが(笑)
その時に支えてくれたのが、恩師であり、また一緒に歌っていた仲間でした。
今では、中々会う事がなくなりましたが、恩師の計らいにより、
10周年コンサートやOB会などを開いてくれたり、また現在では、
仲間の紹介でカラーの仕事をさせて頂く事も増え、本当にありがたい限りです。
コンサートには、恩師や旧メンバーが、10数名来ており、
同窓会状態にも感激でした。恩師やメンバーとあの頃を振り返り、
恩師のメンバーを思う気持ちに心が熱くなる事でした。
コンサートの最後に「YAMAHAゴスペルコーラスは、もうすぐ20周年!」
という言葉があり、20周年には、現在のメンバーに迷惑をかけない程度に(笑)、
OBも1曲くらい参加できたら!と恩師はじめメンバーと計画中です♪♪♪
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/

私が、周りの人から「紫の人」と言われていた(笑)場所が、
上記のポスターのYAMAHA・ゴスペルコーラスグループ「スピリチュアルクロス(スピクロ)」です。スピクロが、3年ぶりにコンサートを行うとの事で、一緒に歌っていた友達と先日行ってきました。

恩師の先生も昨年、交代され以前からのメンバーは、3名でしたが
逆にカラーの生徒さんが入会されていたり、友達の同級生(同じ年)も
3年前から入会していて、また歌いたい!という気持ちを掻き立てられる時間でした。
私たちの時はメンバーが3、40名近くいたので、マイクは数人に1本でしたが、
今回は、一人に1本マイクもあり、友達が「いいね!」と言っていましたが、
私は、「イヤイヤ、音を外した時にバレるから、無理無理(笑)」と、そんな事を話しながら、その頃の様子が蘇ってきました。
映画「天使にラブソング」の影響で、加入してから、5,6年ぐらい在籍し、
毎年11月には、定期演奏会が行われていたので、それに向けての練習が、
数ヶ月前から週2、3回ありまた、週末は様々なイベント、結婚式などで歌わせて
もらう事も多く、いつも移動は曲を聴きながら
必死で、音も英語も覚えるというゴスペル漬けの日々でした。
と言っても、そこまで真剣ではなく、「天使にラブソング」の映画の影響が
大きかったので「楽しむ」事が大前提で、音を外しても、周りの皆さんから、
どこかのパート(アルト、ソプラノ、テナー)に入ってたら大丈夫という嬉しい言葉に甘えていました。
練習も多忙だった為(⁉︎)生半可な気持ちでは、
どちらも中途半端になると思った為(笑)、
色彩検定1級を受験する時は、試験日も11月、定期演奏会も11月という事で、
どちらを取るか悩み、仕事を8月末で辞め、打ち込みました。
親には大反対されましたが(笑)
その時に支えてくれたのが、恩師であり、また一緒に歌っていた仲間でした。
今では、中々会う事がなくなりましたが、恩師の計らいにより、
10周年コンサートやOB会などを開いてくれたり、また現在では、
仲間の紹介でカラーの仕事をさせて頂く事も増え、本当にありがたい限りです。
コンサートには、恩師や旧メンバーが、10数名来ており、
同窓会状態にも感激でした。恩師やメンバーとあの頃を振り返り、
恩師のメンバーを思う気持ちに心が熱くなる事でした。
コンサートの最後に「YAMAHAゴスペルコーラスは、もうすぐ20周年!」
という言葉があり、20周年には、現在のメンバーに迷惑をかけない程度に(笑)、
OBも1曲くらい参加できたら!と恩師はじめメンバーと計画中です♪♪♪
2017年10月22日
ドイツ・デンマーク旅行②
ブログの方は、中々、更新してませんが、
「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/
以前の旅行記から、かなり空いてしまいました
今回の旅行は、以前から北欧(特にフィンランド)に行きたかった事、
また偶然にも昨年、標準光ベストカラー(パーソナルカラー)診断に生徒さんが娘さんを連れて来て下さり、その娘さんが、デンマークのコペンハーゲン大学院に行くとの事で、夏の白夜を体験したいとの思いと娘さんに会いに行って来ました。ですが、白夜はフィンランドでした
でもデンマークも陽が高く、私が行った時は、初秋になっていると聞いていたのですが、暑いくらいで、日本と同じく19時ごろまで明るかったです。



童話作家のアンデルセン



「マイベストプロ鹿児島・カラーのプロ中之薗恵美子」では、
毎日、コラムを更新してますので
よろしければ、そちらもご覧下さいませ。
http://mbp-kagoshima.com/nakanosono/column/
以前の旅行記から、かなり空いてしまいました

今回の旅行は、以前から北欧(特にフィンランド)に行きたかった事、
また偶然にも昨年、標準光ベストカラー(パーソナルカラー)診断に生徒さんが娘さんを連れて来て下さり、その娘さんが、デンマークのコペンハーゲン大学院に行くとの事で、夏の白夜を体験したいとの思いと娘さんに会いに行って来ました。ですが、白夜はフィンランドでした

でもデンマークも陽が高く、私が行った時は、初秋になっていると聞いていたのですが、暑いくらいで、日本と同じく19時ごろまで明るかったです。
コペンハーゲンのニューハウン地区です。
月曜日の15時すぎだったのですが、もうすでにたくさんの人がお酒を飲んでいて驚きましたが、夏が短いデンマークでは、陽が出ている時は、早めに仕事を終え、日光浴を楽しむようです。
童話作家のアンデルセン
アンデルセンの童話の中の人魚姫の像
この日(8月28日)は、デンマーク王室のニコライ王子の18歳の誕生日で、船の中でお祝いしていたのではとの事でした。
チボリ公園
デンマークは、世界一幸せな国と言われるように、人も優しく、安全で、街並みがとてもステキで生徒さんの娘さんが、永住したいと話すほどで、案内をして頂いてる際もデンマークの良さを改めて感じました。生徒さんの娘さんには、かなり刺激を受けて帰ってきました。
今回、ドイツのメルヘン街道とアンデルセンの童話は、私が以前、幼稚園に勤めている時にクリスマス会で、子供達のオペレッタ(劇)で、ブレーメンの音楽隊や赤ずきんちゃんを行なっていたのもあり、興味がありました。
そしたら、なんと、私が福岡で勤めいたカトリックの幼稚園の信者さんも同じツアーにいらっしゃり、偶然、隣に座った際に話していた内容からわかり、またそれ以上に私が受け持った子供さんのお母さんのお友達という、驚きがたくさんありました。
今回の旅行は、添乗員さん初め人にも恵まれ、また天気にも恵まれ、普段見る事ができない事(時間の制約があったり、季節、天候で見えなかったり)など、食事にも恵まれ、本当に楽しい旅行でした。
もっとゆっくり北欧をまわってみたいです。
BSで再放送されている「大人のヨーロッパ」は、オススメです!