スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年12月23日

2024年1月開講!勤労青少年ホームでのカラーセラピー講座募集中です@鹿児島

勤労青少年ホーム・着回しコーディネート術@鹿児島

来年も 1月から、鹿児島市鴨池の勤労青少年ホームで、
カラーセラピー講座をさせて頂きます!

     〜 色で元気に!カラーセラピー 〜

同じ色の服を選んだり、小物の色がいつも同じになってしまう…という経験はありまんか? 
今回は、自分が無意識に選ぶ色の理由、また「衣」「食」「住」に効果的に取り入れる方法などを学びます。

また、お仕事帰りの皆さんのリフレッシュ時間になって頂けたらと思っています。是非、この機会にご受講下さいませ。


日時:1月11日(木)〜 2月22日(水)(全7回)
   19時〜21時

対象:市内に住むか通勤する15歳以上35歳未満の人(学生を除く)

受講料:無料(別途教材費 1,200円)

申込み方法: 直接来館するか、往復はがき、メール、アプリを利用し申し込む
詳しくは、下記をご覧下さいませ。

申し込み期間は過ぎてますが、残席ございますので、
カラーセラピーって?と気になっている方は、
是非この機会にご受講下さいませ。

勤労青少年ホーム・カラーセラピー講座
〒890-0063 鹿児島市鴨池2丁目32番30号
TEL:099-255-5771 FAX:099-255-5750
e-mail:yuyukan@sjcweb.jp
ホームページ:https://www.yuyukank.com
友遊館アプリ:connect.place/yuyukan/
インスタグラム:www.instagram.com/yuyukan_kagoshima/

日々の活動の様子は、
マイベストプロ鹿児島 カラーのプロ 中之薗恵美子
でも書いております。是非、ご覧下さいませ。

トップ記事  https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/

コラム  https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/

12月、来年1月のご予約受付中です。
年内28日まで、年明けは5日から営業致します。

イルドクルール鹿児島 099ー206ー5218  


2023年09月21日

デイサービスでの敬老会@カラー鹿児島

デイサービスでのカラーセラピー講座@鹿児島

デイサービスでのカラーセラピー講座鹿児島









毎月3回させて頂いてます鹿児島市・デイサービス「いろえんぴつ」様でのカラーセラピー講座

半年が経ち、利用者様も毎回のウォーミングアップでのワークにも

慣れてこられ、紙を渡すと、何も言わなくても思い思いにクレパスを走らせている姿が印象的です。

その後のメインワークでは、真剣な眼差しで、

「今日は何をするのだろう?」」と(耳が遠い利用者様も)

必死に聞いてい下さる姿に、嬉しくなります。

中々、お一人お一人にゆっくり時間をかけて、お話を聞く時間はありませんが

色や描画を通して、話して下さった事は大事にし、職員さん達とシェアしています。

職員さんにお伝えすることで、職員さんも普段の様子からは気づかない事も感じられるようです。

高齢者施設 敬老会 プレゼント 鹿児島


先日、デイサービスで、敬老会が行われ、私も参加させて頂きました。

また、利用者様のプレゼント選びにも同行させて頂き、

利用者様がおっしゃっていた事
(好きな色、キレイな色が着たい、よく使われる色などなど)から、

お一人お一人をイメージしながら、洋服と、ストールを選ばせて頂きました。

敬老会には、近くの保育園の園児さんも歌やお遊戯をプレゼントをされ、

利用者様も一緒になって歌ったり、踊ったり、盛大な拍手をされたり、

涙を流す利用者様もいらっしゃいました。

園児たちの一生懸命な姿は本当に癒されます。

(子どもと高齢者の交流は、やっぱりいいですね!)

また、その後の職員さんの催しも大盛り上がり!

そして最後に、私もプレゼントをお一人お一人に手渡しさせて頂きました。

中を見られ、「こんな色が欲しかったの!」

「私の好きな色をよく覚えていたね」

「いつも使っている色から、選んでくれたんだね」

の感想や涙を流しながらお礼を言って下さり、

私の方が喜んで下さった事が、とても嬉しかったです!

来週、また行かせて頂くので、その時に着てくれたら…

敬老会終了後は、豪華な食事も出たのですが、

「顔が真っ赤になるものは、ないの?笑」という利用者様の声に

一同、大笑いでした。

皆さん、長生きして、また来年も楽しい敬老会にご一緒させて下さいね。


マイベストプロのコラムに「敬老の日のプレゼント」を買いに行った時の事を書いてますので
是非、ご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5144502/

カラーセラピー講座は
毎月、第4水曜日は鹿児島市郡元カフェ尊(みこと)さんで行っております。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5143084/


鹿児島市中央町のアトリエで常時承っております。
詳しくは下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/service1/5001800/

お気軽にお申込・お問合せ下さいませ。
イルドクルール鹿児島 099−206−5218  


2023年07月28日

9月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島

色彩心理カラーアートセラピスト養成講座@@鹿児島


ストレスケア、リラクゼーション、幼児から高齢者まで幅広く楽しめる
「色彩心理カラーアートセラピー」を生涯のライフワークに !

〈 特 色 〉
臨床例をもとにした実践的な色彩心理セラピーシステムを学習できます
色による癒しは、リラクゼーションを促し、人間関係の円滑化
ストレス緩和などメンタルバランスの管理にも効果的です。
描画やコラージュ等のアート療法の手法を取り入れ
幅広い方面に活用できるカラーアートセラピーを学びます。

現在、全国各地で活躍する卒業生により、学校教育や医療
福祉の現場など、様々な分野で活かされています。
少人数体制で初学者を対象とした内容ですので
初めての方でも安心して学べます。

〈 受講対象 〉
色彩心理やカラーセラピーに関心のある方
自己管理に色彩や描画の効果を取り入れたい方
色彩心理セラピストの知識を現在の仕事の活かしたい方
色彩心理セラピストを目指す方

色彩心理カラーアートセラピストは、このような分野で活躍されています。
・個人でのサロンワーク
 (在宅で開業可能なお仕事なので育児中の方にもおススメです)
・幼稚園、保育園、小中高等学校、高齢者施設、作業所、各種病院、福祉ボランティア
・整体、カイロプラクティック、整骨院、エスティティックサロン、ネイルサロン
・企業での社員研修の講師活動
・カルチャーセンター、生涯学習の講師

色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス/全2回

初級講座では、色彩心理の基本をしっかりトレースしながら
まず自分自身を癒す手法を体験しながら学ぶ事ができます。
色は私たちの心を解放し、忘れかけていた無邪気な気持ちや、
豊かな想像力を引き出してくれます。
自分を大切に、自分らしく自然体で自由自在にこころ豊かに
いきるヒントがいっぱいの実践的色彩講座です。

全2回・合計6時間 

平日クラス(10:00〜13:00)(月1回クラス)
1回目:9月 14日(木)
2回目 10月 (木)

週末クラス(10:00〜13:00)
1回目: 9月 17日(日) 
2回目:10月  1日(日)

●マンツーマン、オンライン、月1回クラスも行っております

受講料:25,000円(消費税込み) 教材費:別途3,000円
無料体験&説明会も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。  


2023年07月06日

自分癒しのカラーセラピーご好評頂いてます@鹿児島

カラーセラピー講座・鹿児島市中央町

毎月、鹿児島市中央町のアトリエと

鹿児島市郡元カフェ尊でのカラーセラピー講座

鹿児島市郡元のカフェ尊さんで「カラーセラピー講座」をさせて頂いてます。

6月の様子は下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5139218/

梅雨時期は、ただでさえ、気持ちも滅入りがちですが、

最近の大雨に、ココロもカラダも悲鳴を挙げているのではないでしょうか?

そんな時に、自分癒しのカラーセラピー、ご好評頂いてます!

昨日も鹿児島市中央町のアトリエでのカラーセラピーでも

なんとなくスッキリ晴れない気持ちをどうにかしたい!との事でしたが

色や描画で、思いっきり出し、シェアすることで、

自分がどうしたいのか!という事も分かり、

スッキリした表情で帰られる姿がとても印象的でした。

カラーセラピー

特別なものを要さず、「いつでも」、「どこでも」、「誰にでも」(子ども〜高齢者まで)簡単簡便に行えますので

一度受けて頂くと、自宅に戻り、ご自分で日々のストレスケアに活用できます。


色彩心理カラーセラピスト養成講座鹿児島

また、色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラスも7月9日に開講致します!
(次回の開講は、お気軽にお問合せ下さいませ)

無料体験も行っておりますので、お気軽にご連絡下さいませ。
https://www.ekiten.jp/shop_60463819/menu/

イルドクルール鹿児島 099−206−5218
  


2023年05月22日

6月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島

カラーセラピー講座・鹿児島

ストレスケア、リラクゼーション、幼児から高齢者まで幅広く楽しめる
「色彩心理カラーアートセラピー」を生涯のライフワークに !

〈 特 色 〉
臨床例をもとにした実践的な色彩心理セラピーシステムを学習できます
色による癒しは、リラクゼーションを促し、人間関係の円滑化
ストレス緩和などメンタルバランスの管理にも効果的です。
描画やコラージュ等のアート療法の手法を取り入れ
幅広い方面に活用できるカラーアートセラピーを学びます。

現在、全国各地で活躍する卒業生により、学校教育や医療
福祉の現場など、様々な分野で活かされています。
少人数体制で初学者を対象とした内容ですので
初めての方でも安心して学べます。

〈 受講対象 〉
色彩心理やカラーセラピーに関心のある方
自己管理に色彩や描画の効果を取り入れたい方
色彩心理セラピストの知識を現在の仕事の活かしたい方
色彩心理セラピストを目指す方

色彩心理カラーアートセラピストは、このような分野で活躍されています。
・個人でのサロンワーク
 (在宅で開業可能なお仕事なので育児中の方にもおススメです)
・幼稚園、保育園、小中高等学校、高齢者施設、作業所、各種病院、福祉ボランティア
・整体、カイロプラクティック、整骨院、エスティティックサロン、ネイルサロン
・企業での社員研修の講師活動
・カルチャーセンター、生涯学習の講師

色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス/全2回

初級講座では、色彩心理の基本をしっかりトレースしながら
まず自分自身を癒す手法を体験しながら学ぶ事ができます。
色は私たちの心を解放し、忘れかけていた無邪気な気持ちや、
豊かな想像力を引き出してくれます。
自分を大切に、自分らしく自然体で自由自在にこころ豊かに
いきるヒントがいっぱいの実践的色彩講座です。

全2回・合計6時間 
週末クラス(10:00〜13:00)
1回目:6月18日(日)
2回目:7月 9日(日)

平日クラス(10:00〜13:00)
1回目:6月 22日(木) 
2回目:7月 13日(木)

●マンツーマン、オンラインクラスも行っております

受講料:25,000円(消費税込み) 教材費:別途3,000円
無料の説明会(5月28日)も行ってますますので、お気軽にお問合せ下さい。

099-206-5218 イルドクルール鹿児島  


2023年03月26日

年度末の疲れをカラーセラピーでリフレッシュ@鹿児島

カラーセラピーでリフレッシュ鹿児島市中央町

毎月、鹿児島市中央町のアトリエでは、カラーセラピーの1日講座を行っています。

色や描画は、私たちの言葉にできない思いを如実に表してくれますので

客観視でき、一緒に受講した皆さんとシェアする事で、自分の思いに気づく事ができます。

そうする事で、自分が何にモヤモヤしていたのかという事も分かり、

これから自分がどうしたいのかという答えも色や描画は教えてくれます。


年度末の忙しさにお疲れの方も多いかと思います。

疲れた時は、カラーセラピーで自分の為のリフレッシュ時間を作りませんか?

来月の1日講座は、満席になってしまいましたが、個人でのマンツーマンのカラーセラピーも行っております。

https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/service1/5001800/

お気軽にお問合せ下さいませ。

エキテンの方から、様々な講座案内やご予約も承っておりますが、
3月27日まで、メンテナンスの為、ご予約頂けない状況です。
お手数ですが、メールか、お電話でご連絡頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

イルドクルール鹿児島
nakanosonoemiko@gmail.com
099-206-5218  


Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 09:54Comments(0)カラーセラピーカラーセラピスト養成カラーアートセラピー色彩心理カラーセラピー鹿児島

2023年03月18日

年度末の忙しをカラーセラピーでリフレッシュしませんか?

カラーセラピー@鹿児島市中央町

毎月、鹿児島市中央町のアトリエでは、カラーアートセラピー講座を行っています。

画像も17日(金)の様子です。

年度末というだけで、なんとなく慌ただしさを感じてしまいますが、

そんな時にカラーアートセラピーを行う事で、気持ちがリフレッシュされます。

私も先週は、オンラインでのカラーセラピーに参加し、かなりリフレッシュされ、

忙しい日々だからこそ、自分へのご褒美時間の必要さを改めて感じました。

昨日、講座を受講して下さった生徒さんが、ブログの方に感想を書いて下さってますので、是非、ご覧下さいませ。

http://colorstory.chesuto.jp/e1706521.html

http://irokkolife.chesuto.jp/e1706488.html

鹿児島市中央町のアトリエでは、毎月一日講座をおこなっています。

3月 21日(祝火)10:30〜12:00 …残席2

詳しくは、下記をご覧下さいませ。
https://www.ekiten.jp/shop_60463819/menu/menu_1665649/

イルドクルール鹿児島 099−206−5218

  


2023年03月08日

JEUGIAカルチャーセンターでのカラー講座終了お礼@鹿児島

JEUGIAカルチャーセンター・カラーセラピー
JEUGIAカルチャースクール

昨日で、鹿児島市・イオンモール鹿児島2階のJEUGIAカルチャーセンターでの

「ファッションスタイル診断」と「自分癒しのカラーセラピー」の講座が終了しました。

イオンモール鹿児島のカルチャースクールは、

2007年の産経学園旭屋カルチャーから、現在のJEUGIAカルチャーま、で約16年間講座や1日講座をさせて頂きました。

教室の雰囲気が、とても良く(また、各教室によって、大きな窓があったり、ダークブラウンの腰壁で落ち着く部屋など違いますが)

2007年に初めて、講座をさせて頂いた時の雰囲気や生徒さんが蘇り感慨深い時間となりました。

最後は、自分癒しのカラーセラピーにお客様がご来店下さいました。

日々、様々な事でイライラ・モヤモヤしますが、その原因が分かるようで、分からなかったり、

そんな時に、クレパスで自由に思い思いに描くことで、自分がどうしたいのかという事に気づきます。

お客様も「どうしたら良いのかわからない、この気持ちを聞いて欲しかった」と話して下さいました。

カルチャーセンターは、閉店してしまいますが
https://culture.jeugia.co.jp/news_detail_58-13627.html

カラーセラピーは、鹿児島市中央町のアトリエで常時行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
https://www.ekiten.jp/shop_60463819/menu/menu_1466037/

これまで、イオンモール内のカルチャースクールで、出会った皆さん、

JEUGIAカルチャーセンターの皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。

また皆さんと、どこかでお目にかかれます日を楽しみにしています。

イルドクルール鹿児島 099−206−5218
  


2023年03月06日

3月7日(火)は鹿児島市jEUGIAカルチャーでのマンツーマンのカラー講座です!

JEUGIAカルチャー鹿児島・ファッションスタイルカラーA

JEUGIAカルチャーセンター・カラーセラピー

毎月、鹿児島市・イオンモール鹿児島2階のJEUGIAカルチャーセンターで

「ファッションスタイル診断」
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_58-41730.html
(マンツーマン・60分コース)と

「自分癒しのカラーセラピー」
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_58-32234.html
(マンツーマン・30分と60分コースがあります)をさせて頂いてます。

3月は、7日(火)14:00〜17:00の間で、マンツーマンの講座を行います。

「ファッションスタイル診断」
(アトリエで行ってますCプランのイメコンになります)

パーソナルカラーは分かったけど、ファッションスタイルが変わらないという方は、是非こちらのファッションスタイル診断(イメコン)をご検討下さいませ。

イルドクルールが行ってます、イメコン(イメージコンサルティング)は、
世界に共通する9タイプのファッションイメージです。

顔立ち・体形・ライフスタイル・今後のビジョンにあったファッション
(素材・柄・デザイン)ヘアスタイル、フェイスラインに合うファッションの小物の使い方をはじめ、外見内面の魅力を引き出すファッションスタイルを
ライフスタイルに合わせてご提案いたします。

「自分癒しのカラーセラピー」
私たちが無意識に選ぶ色には、今の心と身体の状態が如実に現れています。
色は心身と深い関係があり、色を選び・描く事は感情を解放し、心の浄化につながります。

色によるセラピーを通して、自分と向き合い、ありのままの自分を認め、
受け入れることで日々のストレスケアとして活用できます。

日常に追われ、イライラ・モヤモヤを抱えたまま過ごしていませんか?
日々頑張っている自分にカラーセラピーで、イライラを解消し、心を軽くしましょう。
お一人様30分になっております。60分コースもございます。


詳しくは下記をご覧下さいませ。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_58-32234.html
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_58-41730.html

お申込は、JEUGIAカルチャーセンターへ 099−210−4180
残念な事にJEUGIAカルチャーさんでの講座も最終日となります。是非この機会にご受講下さいませ。
お問い合わせは、中之薗まで 099−206-5218にお願い致します。

皆様にお目にかかれます事を楽しみにしています!
  


2023年02月24日

福祉の方への職員研修・カラーアートセラピー講話お礼

カラーセラピー

先日、鹿児島市のデイサービスセンターいろえんぴつ様で、

職員の皆様にカラーアートセラピーの講話をさせて頂きました。
(一同にできない為、来週もまたさせて頂きます)

これまでも、何度か医療福祉の現場で、職員の皆さんへのカラーアートセラピーの研修はさせて頂きましたが、

現在、私自身も高齢の両親の事で医療福施設に行く事も多く

改めて、現場の大変さを実感しています。

私はこれまで病院が嫌いでしたが、悩みがあると藁をも掴む思いです。

そういった時に職員さんが、優しく接して下さる事、色々アドバイス頂ける事は本当にありがたく、

職員の皆さんの笑顔に、両親だけでなく、一緒に同行する私まで救われています。

ですので、職員の皆さんにも是非、リフレッシュして頂きたく

今回のお話はとてもありがたく感謝しております。


デイサービスの活動の中にも様々なレクリエーションが含まれており

色ぬりなどもありますが、職員の皆さんも利用者様と一緒にする事はなかった様ですので

今回、紙とクレパスを使ったワークに

「今後は、自分も一緒に利用者様と行って発散し、シェアもしていきたい!」

と嬉しい感想も頂きました。

色や描画は、自分では気づかない心模様を教えてくれます。

また、職員の皆様のコミュニケーションにも活用でき、お互いを知るきっかけにもなります。

最初は、何を行うのだろう…と緊張感もありましたが、

クレパスを走らせていると童心に戻り、楽しんで描かれている姿や

帰る頃には、表情が緩んで笑顔でのシェアにホッとする事でした。


私や両親も医療福祉現場の皆さんの笑顔や一言かけて頂ける言葉に元気をもらうので

職員の皆さんには、職員研修でリフレッシュして、また明日からの活力にして頂けたら幸いです。


最近、医療福祉、教育現場などでの怖いニュースを耳にしますが、

働いている皆さんの為のリフレッシュ時間、メンタルケアの大事さを痛感致します。

医療福祉・教育・企業研修なども承っております。

お気軽にお問合せ下さいませ。

これまでの講演会・講話などは、下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/?jid=4600047

イルドクルール鹿児島 中之薗 恵美子
099ー206−5218