2021年02月18日
カラーセラピー講話の感想を頂きました!
私がカラーの仕事をして、嬉しい事、活力になっている事は、下記のような感想を頂ける事です。
何度も何度も読み返し、一人でにやけています(笑)

先日(13日)は、鹿児島市の中学3年生120人にカラーセラピーの講話をさせて頂いた際に
アンケートに感想を書いて頂きました。
その時の様子は、下記をご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5078031/
感想は、
・テストのことも全部忘れて、ただただ楽しむことができ、良いリフレッシュになった。
クレヨンでお絵かきしたのを自由に切りはりして新しい自分を作り出す活動が1番楽しかった。
また家でもしてみようと思うし、家族にも教えてあげたい。
・カラーセラピーと聞いたときは全く自分にとって未知のものでしたが、今日実際にやってみて
その力を実感できました。パーソナルカラーにも興味が湧きました。
・久しぶりにたくさん笑った気がします。嫌なことがあって、あまり笑わなかったけど、口角が痛く
なるほど楽しかったです。
・今日は私たちのために貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。クレヨンを使った
活動はペンで書くのとは異なり、自分の気持ちを表現しやすかったのが魅力的でした。活動の中
で、ありのままの自分と向き合うことができたり、自分のことを知れ、とても楽しかったです。
・クレヨンと画用紙を使って、ストレス発散でき、とても良かったです。
・色一つ一つに意味があって、それが自分の心を表すことがあるなんて、色の世界って、とても興味
深いんだなぁと感じました。もっと深く知りたいです。
・クレヨンで自由に描くのが、保育園の頃に戻ったみたいで、すごく楽しかった。リフレッシュ
できたような気がした。クイズもあって良い時間になりました。
眠れない時にグチャグチャと描いてみようと思う。
・私たちの身近にある色には、こんな意味があったんだ!?と驚きの連続でした。また自分が描いた
絵の意味が当たっていて、すごいです!
・自分の気持ちを紙に描いたり、貼ったりするんが、すごく楽しかった。
色でクイズも協力して楽しく学ぶことができて良かった。
・写真を見て、色の力はすごいなぁと思いました。同じ写真でも色があるだけで、全く違って見え
ました。エリアカラーというのも興味深かった。
・同じお題で絵を描いても。みんな様々な視点があって、とても面白かった。
下記にさらに添付してますので、是非ご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/voice/5002208/
また、下記は、最近、アトリエのポストに届いたお礼状です。

上記は、1月に鹿児島市の中学1年生約20人に社会人に聞くという授業でのお礼状です。
その時の記事は、下記をご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5076089/
中1の学生さんの感想
・私自身、カラーリストというお仕事に興味があり、とても充実した時間を過ごさせて頂きました。
色でどのような事が変わっていくのかを聞く事が出来たのでとても嬉しいです。「色で人生が変わる」私も変えたいです。
・人に似合う色を見つけ、笑顔にさせられる、このお仕事はとてもすてきだなと思いました。
・色は毎日見ているので、モノクロの写真を見たとき、色が世界を作っていると言っていいほど、
色がとても大切だということに気づきました。私の将来の夢が広がりました。
・私はまだ将来の夢が決まっていないのですが、今回、先生のお話を聞いて、将来(未来)は
自分の行動一つで大きく変わるという事が、分かりました。

こちらは、昨年11月末にさせて頂いた自治労かごしま女性部の皆さまへのカラーセラピー講話の様子です
1枚全てに講話の様子が掲載されていて、本当に驚くことでした。
その時の記事は、下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5071664/
・いろんな色は、日常生活で目にしているはずなのに、スライドの画面で色ごとの写真を見たら、
色の種類が多いとなぁと感じた、
・クレヨンを触ったり、雑誌の写真を切り貼りしたりして、子どもの頃のワクワク感が楽しかった。
・自分の感情について自分では気づかない深層心理が色にあらわれることにびっくりした。
皆さんが、カラーの講話を受講されて、感じた事、思った事、もっと知りたいと思ったことなど
本当にたくさんのことを感じてもらえ、それを教えて頂く事が、私にとっての活力にもなっています。
皆さん、本当にありがとうございました。
また、今後の参考にし、皆様の興味関心がある色について、楽しくお伝えしていきます。
今後もどうぞよろしくお願い致します!
イルドクルール鹿児島
099−206−5218
何度も何度も読み返し、一人でにやけています(笑)

先日(13日)は、鹿児島市の中学3年生120人にカラーセラピーの講話をさせて頂いた際に
アンケートに感想を書いて頂きました。
その時の様子は、下記をご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5078031/
感想は、
・テストのことも全部忘れて、ただただ楽しむことができ、良いリフレッシュになった。
クレヨンでお絵かきしたのを自由に切りはりして新しい自分を作り出す活動が1番楽しかった。
また家でもしてみようと思うし、家族にも教えてあげたい。
・カラーセラピーと聞いたときは全く自分にとって未知のものでしたが、今日実際にやってみて
その力を実感できました。パーソナルカラーにも興味が湧きました。
・久しぶりにたくさん笑った気がします。嫌なことがあって、あまり笑わなかったけど、口角が痛く
なるほど楽しかったです。
・今日は私たちのために貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。クレヨンを使った
活動はペンで書くのとは異なり、自分の気持ちを表現しやすかったのが魅力的でした。活動の中
で、ありのままの自分と向き合うことができたり、自分のことを知れ、とても楽しかったです。
・クレヨンと画用紙を使って、ストレス発散でき、とても良かったです。
・色一つ一つに意味があって、それが自分の心を表すことがあるなんて、色の世界って、とても興味
深いんだなぁと感じました。もっと深く知りたいです。
・クレヨンで自由に描くのが、保育園の頃に戻ったみたいで、すごく楽しかった。リフレッシュ
できたような気がした。クイズもあって良い時間になりました。
眠れない時にグチャグチャと描いてみようと思う。
・私たちの身近にある色には、こんな意味があったんだ!?と驚きの連続でした。また自分が描いた
絵の意味が当たっていて、すごいです!
・自分の気持ちを紙に描いたり、貼ったりするんが、すごく楽しかった。
色でクイズも協力して楽しく学ぶことができて良かった。
・写真を見て、色の力はすごいなぁと思いました。同じ写真でも色があるだけで、全く違って見え
ました。エリアカラーというのも興味深かった。
・同じお題で絵を描いても。みんな様々な視点があって、とても面白かった。
下記にさらに添付してますので、是非ご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/voice/5002208/
また、下記は、最近、アトリエのポストに届いたお礼状です。

上記は、1月に鹿児島市の中学1年生約20人に社会人に聞くという授業でのお礼状です。
その時の記事は、下記をご覧くださいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5076089/
中1の学生さんの感想
・私自身、カラーリストというお仕事に興味があり、とても充実した時間を過ごさせて頂きました。
色でどのような事が変わっていくのかを聞く事が出来たのでとても嬉しいです。「色で人生が変わる」私も変えたいです。
・人に似合う色を見つけ、笑顔にさせられる、このお仕事はとてもすてきだなと思いました。
・色は毎日見ているので、モノクロの写真を見たとき、色が世界を作っていると言っていいほど、
色がとても大切だということに気づきました。私の将来の夢が広がりました。
・私はまだ将来の夢が決まっていないのですが、今回、先生のお話を聞いて、将来(未来)は
自分の行動一つで大きく変わるという事が、分かりました。

こちらは、昨年11月末にさせて頂いた自治労かごしま女性部の皆さまへのカラーセラピー講話の様子です
1枚全てに講話の様子が掲載されていて、本当に驚くことでした。
その時の記事は、下記をご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/5071664/
・いろんな色は、日常生活で目にしているはずなのに、スライドの画面で色ごとの写真を見たら、
色の種類が多いとなぁと感じた、
・クレヨンを触ったり、雑誌の写真を切り貼りしたりして、子どもの頃のワクワク感が楽しかった。
・自分の感情について自分では気づかない深層心理が色にあらわれることにびっくりした。
皆さんが、カラーの講話を受講されて、感じた事、思った事、もっと知りたいと思ったことなど
本当にたくさんのことを感じてもらえ、それを教えて頂く事が、私にとっての活力にもなっています。
皆さん、本当にありがとうございました。
また、今後の参考にし、皆様の興味関心がある色について、楽しくお伝えしていきます。
今後もどうぞよろしくお願い致します!
イルドクルール鹿児島
099−206−5218
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
イルドクルール鹿児島Eastのホームページが完成!
2024年1月開講!勤労青少年ホームでのカラーセラピー講座募集中です@鹿児島
デイサービスでの敬老会@カラー鹿児島
9月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
自分癒しのカラーセラピーご好評頂いてます@鹿児島
6月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
2024年1月開講!勤労青少年ホームでのカラーセラピー講座募集中です@鹿児島
デイサービスでの敬老会@カラー鹿児島
9月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
自分癒しのカラーセラピーご好評頂いてます@鹿児島
6月開講!色彩心理カラーアートセラピスト養成講座・初級クラス@鹿児島
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 10:26│Comments(0)
│色彩心理カラーセラピー鹿児島│カラーセラピスト養成│カラーセラピー│カラーアートセラピー│子ども・親子講座│色彩心理ファシリテータ養成講座│鹿児島市中央町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。