2019年09月05日
色は楽しい!


画像は、昨日の中央町のアトリエでのAFT色彩検定3級の対策講座の様子です。
水曜日の午前、夜間は、AFT色彩検定3級の対策講座を行なっています。
(2級は金曜日の夜間に行っています)
「検定試験 = 難しい」と思いがちですが、
3級は、とても楽しくて!これまで、疑問に思っていた事
中々、覚えられない色相環やトーンの仕組みが暗記せずに覚えられ
もっとカラーを深めたいと思っている方には、とてもオススメです!
以前から、カラーを勉強してみたいけど、難しいかなぁ…と思っていた生徒さん達が
「検定、楽しい!専門用語には、まだ慣れないけど、楽しい楽しい!」
と、何度も言って下さるのが、とても嬉しいです。
先週から、短大の色彩の授業も始まり、前期末試験が間近に迫り、
必死ですが、学生達が興味を持ち楽しんでいけるように伝えていけたらと考えています。

昨日は、午前の検定対策の後に、
「カラーセラピー色の旅・赤」を行いました。
日常生活の中にあふれている色、意識するのとしないのでは
見える世界が変わってきますし、色の効果を生活に使わないともったいない!
昨日は、赤のパワーやにテンションが上がりすぎて、
疲れてしまいましたが…(笑)
暑さで、少々バテ気味の時は、赤のパワーを使って乗り切っていきたいと思います!
カラーセラピー色の旅・赤は、7日(土)14時〜16時で行います。
残席1です。お気軽にお問合せ下さいませ。
099−206−5218
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 17:05│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。