2021年11月13日
明日は、文部科学省後援aft色彩検定@鹿児島



明日は、文部科学省後援 aft色彩検定が行われます!
鹿児島市中央町のアトリエで2級の対策講座を受講された皆さん、
また色彩検定の授業で行かせて頂いてる短大の学生たちは、3級を受験します。
色彩検定の3級のテキストは、初めて色彩を学ぶ人にとっては、
とてもいい読み物にもなっていますので、ぜひ手に取って頂きたいとも思っています。
2級のテキストには、パーソナルカラー診断の際にお話しする光の重要性、
またパソコン、プリンターの色などについても書かれています。
パーソナルカラー診断は、どこで受けても同じと思われがちですが、
色が正確に見える光の下でなければ見え方が変わってきます。
今年は、短大の授業もオンライン授業が行われ、毎回、準備に追われましたが、
「初めて学ぶ内容だったけど、カラーって面白い!」
という感想を話してくれる学生も!
また、ブライダル関係に就職する学生は、本当に目の色が違い、
毎回、必死に勉強している姿が、とても印象的でした。
全員受験ですので、本当に色々ありましたが、
明日は、これまで頑張ってきた自分を信じて、臨んで頂けたらと思います
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
色彩検定「色と光」パーソナルカラー診断でも重要です@鹿児島
11月のaft色彩検定に向けて色彩学を学んで見ませんか?鹿児島
8月開講!aft色彩検定2、3級対策講座@鹿児島市
カラーアートセラピーでリフレッシュ@鹿児島
13日はaft色彩検定@鹿児島
AFT色彩検定対策講座(ポイントだけの集中対策)も行っています@鹿児島
11月のaft色彩検定に向けて色彩学を学んで見ませんか?鹿児島
8月開講!aft色彩検定2、3級対策講座@鹿児島市
カラーアートセラピーでリフレッシュ@鹿児島
13日はaft色彩検定@鹿児島
AFT色彩検定対策講座(ポイントだけの集中対策)も行っています@鹿児島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。