2010年07月03日
小学校での親子レクレーション
今日は、生徒さんのご紹介で霧島市隼人の小学校1年生の親子レクレーションで、「 カラーアートセラピー 」をさせて頂きました

またまた今日もすごい雨で、先々週のようなハプニングに合わないように今日は、向かいました
ですが。。。
今日はファッション色彩検定を受験する生徒さんも始発のバスで、福岡に向かっていたのですが、バスは遅れている上に高速が通行止めになっているところもあったようで
ですが、以前から先方にも連絡していた事もあり、また生徒さんもバスの運転手さんやタクシーの運転手さんに恵まれ、なんとか試験開始には間に合ったようで、一安心でした
4年前にできた校舎で、とてもキレイな上に廊下なども広く、驚く事ばかりでした
1年生、元気な子ども達がたくさんで、最初は、何を描いていいのだろうか。。。と戸惑っていた子どもさんもいましたが、描き始めるととまらない。。。
子ども達に絵を通して質問をすると、昨日の出来事や、今、想っている事が絵に表れていました
お母さんと一緒にするお絵描きの時間は、中々ないかと思いますが、また時々思い出して描いた絵からコミュニケーションをとって頂ければ・・・
と思います
最後にクラスの先生からも
「 色の効果を使って、洋服などにもいかしていきたい
」
というお話も頂き、とても嬉しかったです
今回このような場を頂き、日々子育てに頑張っているお母さん方が色からの気づきが一つでもあって、リフレッシュの場にもなっていただければ幸いです。本当にありがとうございました
紹介して下さった生徒さん、クラスの先生、ご準備頂いた役員さん、ご参加頂いた皆さん、アシスタントに入って下さった方々、本当にありがとうございました
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしております



またまた今日もすごい雨で、先々週のようなハプニングに合わないように今日は、向かいました

ですが。。。
今日はファッション色彩検定を受験する生徒さんも始発のバスで、福岡に向かっていたのですが、バスは遅れている上に高速が通行止めになっているところもあったようで

ですが、以前から先方にも連絡していた事もあり、また生徒さんもバスの運転手さんやタクシーの運転手さんに恵まれ、なんとか試験開始には間に合ったようで、一安心でした

4年前にできた校舎で、とてもキレイな上に廊下なども広く、驚く事ばかりでした

1年生、元気な子ども達がたくさんで、最初は、何を描いていいのだろうか。。。と戸惑っていた子どもさんもいましたが、描き始めるととまらない。。。

子ども達に絵を通して質問をすると、昨日の出来事や、今、想っている事が絵に表れていました

お母さんと一緒にするお絵描きの時間は、中々ないかと思いますが、また時々思い出して描いた絵からコミュニケーションをとって頂ければ・・・

最後にクラスの先生からも
「 色の効果を使って、洋服などにもいかしていきたい

というお話も頂き、とても嬉しかったです

今回このような場を頂き、日々子育てに頑張っているお母さん方が色からの気づきが一つでもあって、リフレッシュの場にもなっていただければ幸いです。本当にありがとうございました

紹介して下さった生徒さん、クラスの先生、ご準備頂いた役員さん、ご参加頂いた皆さん、アシスタントに入って下さった方々、本当にありがとうございました

また皆さんにお会いできる日を楽しみにしております

イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:13│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。