2010年08月18日

親子カラーアートセラピー講座

今日は、鹿児島市鴨池公民館の「 親子カラーアートセラピー講座 」でしたにっこり

前回、時間がある方にお絵描きの宿題を出していたので、見せてもらうと

今までお絵描きが苦手だった子どもさんが、家に帰りさっそく
『 宿題をしよう 』というので、

お母さんは、学校の宿題かと思っていると・・・・・
お絵描きの宿題だったようでえーっと・・・

嬉しいような悲しいような…音符

でも絵は苦手と言っていた子どもさんが、自分から言い出したことにとても喜んでました若葉


絵を描いて気持ちを発散していく事も感じてくれたらと思います頼む


今日は、コラージュの内容で、30人分の材料を用意して行くと、入ってくる子供達の顔がとても嬉しそうでしたラヴ

親子カラーアートセラピー講座

親子カラーアートセラピー講座

「 お母さんの好きなところ、お子さんの好きなところ、」

「 夏休みの思い出 」

などを書いて飾り付けして頂きました音符


子ども達は、お母さんからのメッセージにとても嬉しそうキラキラ

お母さん方は、子どもさんからのメッセージの数が少なく…
「 寂しいくすん 」と言われている方もいましたが、子どもさんが、一生懸命考えてくれたので、「 数 」ではなく、誉めてもらったいいところを磨いていきますグーと話してましたにっこり


本当にそうですよねクローバー


短い時間で、すぐに思いつく子もいれば、表現することが難しかったり・・・えーっと・・・するので

子ども達のお母さんへの熱い思いで十分ですよねクローバー


内容の説明が終わると駆け出しそうになるくらい、構えている子どももビックリ

子どもって、本当にかわいいですよねウインク



大人は、たくさんの素材を前に迷いがちおっですが、

子どもは一直線グー


大人には思いもよらないアイディアで、つくりあげていましたキラキラ

今日は、いつもより静かで、「 子どもがいるの? 」と思うほど集中しているのも印象的でしたビックリ


お母さんからのメッセージを宝箱をつくり、その中に入れている子どもさんや周りに貼っている子どもさんもキラキラ


早いもので、長かった夏休みも来週が最後になりましたくすん

淋しいですが、色を通して親子のふれあいの場に若葉

また色で発散する事も心のどこかに残ってくれれば…頼む


夜は、霧島市国分のコア・よかでの「 AFT色彩検定3級 」の対策講座でしたにっこり


毎回小テストをするのですが、皆さんの鉛筆の音にドキドキしたり、緊張したりされるようですが、しっかり勉強されているのを感じますグー

間違った問題も、「 間違ったら覚えるから音符 」と気持ちを切り替えて取り組まれていますにっこり

毎回、宿題が多いですが色を生活に取り込む為にも楽しんでいきましょうねウインク

お疲れ様でしたクローバー






イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(カラー)の記事画像
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
同じカテゴリー(カラー)の記事
 種子島の魅力再発見! (2022-08-21 21:28)
 学生からのサプライズと感動 (2022-03-11 19:02)
 11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます! (2021-09-05 21:31)
 長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」 (2021-07-30 11:42)
 27日はaft色彩検定! (2021-06-22 07:36)
 オードリーの飾らない生き方 (2021-04-14 13:55)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:53│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子カラーアートセラピー講座
    コメント(0)