2010年08月24日

カラー講座

今日は、アトリエでの月1回のカラーアートセラピー講座でしたにっこり

1ヶ月は、長いような早いような。。。ですが、色々な報告で話が途絶えませんムフッ

「 洋服に明るい色を取り入れられているワンピース 」話しや

「 今まで執着してた事を手放した事で、日々変わってきたグー 」話しなど、


また同じように思われていた方もいて、集まった皆さんは、投影だなぁ~と思う事でした若葉


皆さん、子どもさんを持つお母さんで、家族の為、お子さんの為に頑張っていらっしゃる事を感じましたクローバー

なんだか私まで、ホッとするほんわかな時間でした若葉

頑張っているお母さん方もぜひ自分を誉めて下さいねウインク



夜は、鹿児島市「 みんカル 」のパーソナルカラー講座でしたにっこり

前回、お買い物ツアーでしたが、さっそく、着て来て下さった方もいらっしゃり嬉しくなりましたキラキラ

「 皆さんもあっという間の1時間半でしたアウチ 」と

やはり、実践的に洋服を見るのは参考になったようですグー

お買い物ツアーに行く前に洋服を色相環順( 虹の色順 )に並べて、持っていない色をチェックされていたり、お買い物ツアー後に洋服を並べて足りない色をチェックされたり、

皆さんの意欲や取り入れの早さに驚くばかりでした音符

周りの方からも「 ステキだねにっこり 」

「 顔色がいいね音符 」などと言われるようで、私まで嬉しくなりましたキラキラ

色を味方に自信を持って、楽しんでいきましょうねウインク

次回は、9月の第2火曜日で、3週間空きますので、お間違いないようにされて下さいねクローバー

29(日)の南日本新聞にみんカルの案内がでますので、よろしかったらご覧下さいウインク

本日、イオン旭屋カルチャースクエアのチラシも南日本新聞に折り込まれています音符
こちらもよろしければ、ご覧下さいウインク



イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(カラー)の記事画像
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
同じカテゴリー(カラー)の記事
 種子島の魅力再発見! (2022-08-21 21:28)
 学生からのサプライズと感動 (2022-03-11 19:02)
 11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます! (2021-09-05 21:31)
 長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」 (2021-07-30 11:42)
 27日はaft色彩検定! (2021-06-22 07:36)
 オードリーの飾らない生き方 (2021-04-14 13:55)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:42│Comments(4)カラー

この記事へのコメント

今日はお世話になりました。
パーソナル講座の「ノーブルWINTER」な受講生です。
コーディネートの絶妙さを楽しんでます。今日の先生のイエロー&パープル&ゴールド?素敵でした。
補色の組み合わせって、強さが残るものだとばかり感じてたンだと思います。
そのコツにチャレンジしてみます。
・・・木曜日は先約がありました。残念。
次回また~~~。
Posted by あめじすと@薩摩川内 at 2010年08月25日 00:28
あめじすと@薩摩川内さん、ありがとうございます!
あめじすと@薩摩川内さんがお会いするたびに一層輝かれていくので嬉しくなります!
WINTERバージョンで、補色の組み合わせされてみて下さいね♪
Posted by ehealingehealing at 2010年08月25日 07:48
昨日のカラーセラピー教室、
ありがとうございました!

整理できていないコメントを、多々してしまい、お恥ずかしい(::)
 
くいしんぼうに気をつけて、また来月の教室を楽しみに過ごしていきたい!と思います!

また、よろしくおねがいします!
Posted by スプリングy at 2010年08月26日 21:27
スプリングyさん、ありがとうございます!
コメントそんな事なかったですよ!
くいしんぼう、かわいいですよね。
ぜひぜひ、色の宿題をお子さんと時間があればしてみて下さいね。
また来月、楽しみにしています♪
Posted by ehealingehealing at 2010年08月26日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カラー講座
    コメント(4)