2010年12月17日

鹿児島市立小学校でのカラー講話

鹿児島市立小学校でのカラー講話

鹿児島市立小学校でのカラー講話 

鹿児島市立小学校でのカラー講話

今日は、鹿児島市立 福平小学校の家庭教育学級で、「 カラーセラピーパレット 」の講話をさせて頂きましたにっこり

昨年、生徒さんのご紹介で和田小学校でさせて頂き、今回は和田小学校で受講された方のご紹介を頂きましたキラキラ
色の楽しさを伝える場を頂けた事がありがたく、とても感謝していますクローバー

その上、専門学校の生徒のおばさんもいらっしゃり、学生からも先日、その話しを聞き、嬉しい限りでしたキラキラ


また今回は、たくさんの方が受講して下さり、色への興味・関心の高さも感じました音符

最初は、久々のクレパスに戸惑っていましたが、少しずつ感触を楽しまれていました音符

皆さんとのシェアでは、話しがつきず、笑いもたえず、各自それぞれに気づきもあったようですにっこり

幼稚園に勤めている時に感じた事、子どもさんを持っている生徒さんが色を使って子ども達が変化した話などなど、話たりないぐらいでしたが、最後まで、真剣に熱心に聞いて下さりありがとうございましたにっこり

日々子育てに頑張っているお母さん方のココロが少し軽くなって頂ければ、また子どもさんとのコミュニケーションに役立てて頂ければと思います頼む


寒い中ご受講頂いた皆さん、何度もご連絡頂いた役員さん、アシスタントの方、本当にありがとうございましたクローバー

また皆さんに お会いできる日を楽しみにしていますキラキラ



夜は、イオン内の旭屋カルチャースクエアでの「 パーソナルカラー講座ワンピース 」でしたにっこり

こちらの生徒さんは、4月からご継続頂き、洋服の色がカラフルになりましたワンピース

『 絶対ピンクなんて着れないと思っていたけど・・・、最近は、ピンクばかりを合わせて着ているえーっと・・・ 』
とか、
逆にピンク・白・黒ばかり着ていた方は
『 赤、黄、緑、青、紫と色を着れるようになったワンピース 』と話していました若葉

『 色を着ないともったいないひょえー 』という言葉もあり、私自身も色を知らなければ、以前のまま「 紫 」、「 黒 」の毎日を送っていたのだろうなぁ思う事でしたえーっと・・・

やっぱり色は、楽しいラヴ

今年は今日で終了しましたが、また来年引き続きご継続頂いた生徒さんと年明けから、イオン内の色分け実践編ですにっこり

受講頂いた皆さん、本当にありがとうございましたウインク
また来年、お会いするのを楽しみにしていますキラキラ



イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(カラー)の記事画像
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
同じカテゴリー(カラー)の記事
 種子島の魅力再発見! (2022-08-21 21:28)
 学生からのサプライズと感動 (2022-03-11 19:02)
 11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます! (2021-09-05 21:31)
 長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」 (2021-07-30 11:42)
 27日はaft色彩検定! (2021-06-22 07:36)
 オードリーの飾らない生き方 (2021-04-14 13:55)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:58│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿児島市立小学校でのカラー講話
    コメント(0)