2011年02月15日

霧島市立小学校でのカラー講話

今日は、霧島市立 日当山小学校の家庭教育学級で、カラーの講話をさせて頂きましたにっこり

いらしたお母様方にカラーについて聞いてみると、
「 聞いた事はあるけど、初めてです音符 」
という声がほとんどでした!!

今回も生徒さんのご紹介で、このような色の楽しさを伝える場を頂けた事に感謝ですクローバー


最初は、目の前にある画用紙やクレパスに皆さん、とまどいがちでしたが、
色や描画を描くごとに
「 これは、子どもとできるね音符子どもの方が発想豊かそうえーっと・・・ 」

などの声もにっこり

また描いた絵や皆さんとシェアする事で、気づきもあったようです若葉

講話後は、今年度最後という事で、茶話会もあり、私もご一緒させていただきましたジュース

色々お話を聞かせて頂き、お母さん達は、子ども達の為に本当に一生懸命だなぁ~と思う事でしたキラキラ

その中で、色々な想いやストレスもあるかと思いますが、
ぜひ今日のお絵描きで発散して頂き、
子ども達の大好きなお母さんの笑顔が絶えることがないようになって頂ければ頼む

「 色の効果ってあるのですねキラキラ 」
と最後に話して下さった方の言葉が印象的でしたにっこり


また、皆さんの団結力や助け合っている事を感じ、その中でお互いの頑張りを認めていらっしゃる関係がまたすごいなぁ~と思いましたクローバー


今回このうような場を頂けた事、生徒さんはじめ、役員さん、ご受講頂いた皆さん、
本当にありがとうございましたキラキラ
手作りのデザートもとても美味しかったですラヴ

またお会いできる日を楽しみにしていますウインク

午後から、偶然にも前職場の友達がホテル京セラでランチをしているとの事で講話後、合流しましたにっこり

そこに飾ってあった、おひなさまです着物
今日は、とても暖かい日で、春ももうすぐですね桜

霧島市立小学校でのカラー講話



イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(カラー)の記事画像
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
同じカテゴリー(カラー)の記事
 種子島の魅力再発見! (2022-08-21 21:28)
 学生からのサプライズと感動 (2022-03-11 19:02)
 11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます! (2021-09-05 21:31)
 長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」 (2021-07-30 11:42)
 27日はaft色彩検定! (2021-06-22 07:36)
 オードリーの飾らない生き方 (2021-04-14 13:55)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:06│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霧島市立小学校でのカラー講話
    コメント(0)