2011年03月09日
保育園児へのカラー

今日は、先月園児に色あそびをさせて頂いた桜島保育園にまた行かせて頂きました

保育園に着くと、年長さんがリズム室で待っていてくれました

皆の目がキラキラして、何が始まるのだろう


今日は、写真にある布を使っての「 色あそび 」
色を体感してもらいました

導入に絵本の読み聞かせをしたのですが、子ども達の真剣な眼差しに見とれて、読んでいるところを忘れてしまいそうでしたが

読み終わると、拍手も

その後、12色の色布を使って遊びましたが、
子どもの発想力は、すごいですね

また色によって、子ども達の感じ方も違うようでした

色々反省点はありますが、虹を見たり、たくさんの色を見た際に何かを感じてもらえれば

終了後にまた給食も園児と一緒に頂きました

園児が次から次に
「 先生、私の横で食べてね


隣になれなかった子ども同士で、ケンカが

申し訳ないという思いもあり( というより、私が一緒に遊びたかったのだと思いますが )、給食後の外遊びも一緒に入れてもらいました

「 色おに 」、「 氷おに 」、「 ドッチボール 」「 なわとび 」など色々な遊びの提案があり、
子どもたちの色への関心を見たくて「 色おに 」をしました

( 途中で違う遊びもしましたが、、、 )
給食・外遊びで園児の様子を見ていると、色あそびの際には、気づかなかった事も感じました

子ども達は、素直で一生懸命で、ホントかわいいですね

今日は、年中さんには行けなかったのですが、外遊びの際に会うと、覚えていてくれ、子ども達からたくさんのパワーを頂いた一日でした

これも園長先生、主任の先生、担任の先生方の協力のおかげで、他のクラスの先生方もあたたかく迎えて下さり、このような場を頂けた事に感謝しています

本当にありがとうございました


イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:53│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。