2011年06月15日

色彩の授業

今日は、短大・専門学校の色彩の授業でしたにっこり

先週、中間試験だった専門学校の学生たちグー

1年生、本当によく頑張ってましたチョキ
2年生は、2級だから難しいのか。。。伝え方が悪いのか。。。点数に差があり、反省しきりでしたアウチ

試験後、解答用紙が届くと、学生の様子が気になり、いっきに採点していたら、夜中にえーっと・・・

一人一人の顔が浮かび、やはり授業態度と比例しますね音符


今日は、1年生の1クラスの授業若葉
教室に入ると、学生の表情も手ごたえを感じていたのか余裕がありキラキラ
これまで「 色相環苦手。。。 」と話していた学生も試験を通して自信につながったようです音符

自信がつくと授業態度も積極的になり、やる気を感じますグー
この調子で少しずつ自信をつけて、楽しんでいってくれたら頼む



イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(カラー)の記事画像
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
同じカテゴリー(カラー)の記事
 種子島の魅力再発見! (2022-08-21 21:28)
 学生からのサプライズと感動 (2022-03-11 19:02)
 11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます! (2021-09-05 21:31)
 長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」 (2021-07-30 11:42)
 27日はaft色彩検定! (2021-06-22 07:36)
 オードリーの飾らない生き方 (2021-04-14 13:55)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 22:57│Comments(0)カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色彩の授業
    コメント(0)