2011年06月17日
学生から学ぶ事
今日も朝から、専門学校の色彩の授業でした
今日は、1年生と2年生
中間試験、簡単だったのか。。。
( でも問題数も多く、学生がかなり頑張ったと思います
)
「 友達と必死で勉強したら、思ったより簡単だった
」という声も
今日の1年生のクラスは、最高点の99点が6人も
(昨日のクラスは、100点もいたのですが。。。)
本当にボンミスで、学生達もとても悔しそう
「 でも ここで間違えて、よかった
」
とか
「 先生、よく見つけましたね
今後気をつけます
」
という声が
採点の際「 先生、それぐらいおまけしてよ~
」という学生の声が聞こえてくる感じだったので、反応に驚いてしまいましたが、学生の態度に嬉しくなりました
今日は、学生のやりとりから学ぶ事が多々あり、改めて、学生が興味を持つ楽しい授業をやっていかなければと思う事でした
あと、字を丁寧に書く事も大事ですね
キレイな答案用紙は、採点していても気持ちがいいですし、丁寧にノートを取っている学生のノートも見やすい
丁寧に書く事で、学生の頭にも入っていくのだろうなぁ~と感心する事ばかりでした

今日は、1年生と2年生

中間試験、簡単だったのか。。。

( でも問題数も多く、学生がかなり頑張ったと思います

「 友達と必死で勉強したら、思ったより簡単だった


今日の1年生のクラスは、最高点の99点が6人も

(昨日のクラスは、100点もいたのですが。。。)
本当にボンミスで、学生達もとても悔しそう

「 でも ここで間違えて、よかった

とか
「 先生、よく見つけましたね


という声が

採点の際「 先生、それぐらいおまけしてよ~


今日は、学生のやりとりから学ぶ事が多々あり、改めて、学生が興味を持つ楽しい授業をやっていかなければと思う事でした

あと、字を丁寧に書く事も大事ですね

キレイな答案用紙は、採点していても気持ちがいいですし、丁寧にノートを取っている学生のノートも見やすい

丁寧に書く事で、学生の頭にも入っていくのだろうなぁ~と感心する事ばかりでした

イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 00:25│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。