2011年07月28日
桜島養護部会でのカラー講話
今日は、生徒さんのご紹介で、桜島の養護教諭の先生方に、カラーセラピーの講話をさせて頂きました
午前中も研修だった先生方
受講中もとても熱心で、毎日一生懸命なのだろうなぁ~と感じる事でした
クレパス持参で何が始まるのだらとう~と思っていたようですが、
徐々に子どもの頃の気持ちになり、クレパスの感触を楽しまれてました
皆さんで、一緒にシェアしていきましたが、
それぞれに顔が違うように感じる事が違う事や
描画を通して自分を客観的にもみれたようです
自分が描いた絵は、今の状態が如実に表れますね
先生方の表情が、どんどん笑顔になり
「 これ、ストレスが溜まったら、やってみます
」
「 我が子や生徒とも一緒にやってみます
」
というお話が聞け、嬉しかったです
クレパスとスケッチブックがあれば、簡単にできるストレスケア
で、
笑顔の絶えない先生方でいて下さいね
ご紹介頂いた生徒さん、また受講して下さった皆さん、本当にありがとうございました
またお会いできる日を楽しみにしています

午前中も研修だった先生方

受講中もとても熱心で、毎日一生懸命なのだろうなぁ~と感じる事でした

クレパス持参で何が始まるのだらとう~と思っていたようですが、
徐々に子どもの頃の気持ちになり、クレパスの感触を楽しまれてました

皆さんで、一緒にシェアしていきましたが、
それぞれに顔が違うように感じる事が違う事や
描画を通して自分を客観的にもみれたようです

自分が描いた絵は、今の状態が如実に表れますね

先生方の表情が、どんどん笑顔になり

「 これ、ストレスが溜まったら、やってみます

「 我が子や生徒とも一緒にやってみます

というお話が聞け、嬉しかったです

クレパスとスケッチブックがあれば、簡単にできるストレスケア

笑顔の絶えない先生方でいて下さいね

ご紹介頂いた生徒さん、また受講して下さった皆さん、本当にありがとうございました

またお会いできる日を楽しみにしています

イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:37│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。