2011年09月25日
自分の事が好きになるパーソナルカラー
昨日、今日と隼人公民館の生徒さんがパーソナルカラー診断にいらして下さいました
先日、講座でパーソナルカラーの話をすると、
「 モデルさんに当てる布の色の違いで、あんなに顔色が変わるとは、驚きでした
知らないともったいない
」
と、すごい勢いで連絡を頂き、私もそういう思いでパーソナルカラー診断を受けに行ったので、皆さんの勢いが嬉しかったです
昨日は、ご主人と小さい子どもさんも一緒に来て下さり、
「 いつも主人から、変ではないんだけど。。。冴えないよね
」
と洋服を選ぶたびに言われていたようです
ですので、
ご主人も診断中の奥さんの顔色の変化に気づき、
「 この色だよ
」
と、
これからのお買い物がいっそう楽しくなるでしょうね
月1回の講座の日は、ご主人はダッシュで帰ってきて、子どもさんをバトンタッチしているとの事
ありがたいですよね
これから、一層奥さんの笑顔が増えて、またご主人も喜んでくれるかもですね
今日の生徒さんは、私がパーソナルカラー診断を受講していた頃の気持ちと同じで
誰でも
「 自分らしく過ごしたい
でもよく見られたい
」
という想いがあり、
「 よく見られたいから、自分を出せず、猫をかぶってしまう
」
私もその葛藤の時にパーソナルカラーに出合いました
「 自分らしく、自然体に、自分の事が好きになる 」
本当に???
と思っていた頃、
自分の背中を押してもらうつもりで、診断に行ったのに
まったく逆
タイプで
自信喪失
本当にショックで、眠れないほどでしたが。。。
「 では
取り入れてみると、変わって自分らしくなれるかも
」
と、思っていたら、
まわりの評価も変わり、
今の自分を受け入れるようになったら、
ラクになりました
頭で色々考えがちだった、あの頃と生徒さんが重なり、
あまり難しく感じず、楽しんでもらえたらなぁ~と思う事でした
生徒さんも好きな色は同じではあったのですが、まったくその色は持っておらず、
雑誌を見ながら、選ぶ色も着ている色も正反対
私もそうだったので、これから見方を変えていくことが大変かなぁ~とも思いましたが、
「 自分を好きになりたい
今の現状を変えたい 」
という想いで、一歩を踏み出している生徒さんなら、
大丈夫
これから、色を味方に少しずつ自分らしく過ごして頂けたらと思います
昨日、チベット仏教絵画に魅了されて、インドに住んで9年、一時帰国されている30代の女性の講話を聴きました。
たくさんの方が聴かれていて、最後、色々な質問がでたのですが、その回答で印象的だったのが、
「 日本での情報は、すべて空港に置いていきました( 心配ごとなど )
怖い目にもあいそうになりましたが、あまり色々考えず直感を信じているだけかもです。またすべては無駄ではない
」
若くてかわいい笑顔での話しに勇気が出ることでした

先日、講座でパーソナルカラーの話をすると、
「 モデルさんに当てる布の色の違いで、あんなに顔色が変わるとは、驚きでした


と、すごい勢いで連絡を頂き、私もそういう思いでパーソナルカラー診断を受けに行ったので、皆さんの勢いが嬉しかったです

昨日は、ご主人と小さい子どもさんも一緒に来て下さり、
「 いつも主人から、変ではないんだけど。。。冴えないよね

と洋服を選ぶたびに言われていたようです

ですので、
ご主人も診断中の奥さんの顔色の変化に気づき、
「 この色だよ

と、
これからのお買い物がいっそう楽しくなるでしょうね

月1回の講座の日は、ご主人はダッシュで帰ってきて、子どもさんをバトンタッチしているとの事

ありがたいですよね

これから、一層奥さんの笑顔が増えて、またご主人も喜んでくれるかもですね

今日の生徒さんは、私がパーソナルカラー診断を受講していた頃の気持ちと同じで
誰でも
「 自分らしく過ごしたい

でもよく見られたい

という想いがあり、
「 よく見られたいから、自分を出せず、猫をかぶってしまう

私もその葛藤の時にパーソナルカラーに出合いました

「 自分らしく、自然体に、自分の事が好きになる 」
本当に???
と思っていた頃、
自分の背中を押してもらうつもりで、診断に行ったのに
まったく逆

自信喪失

本当にショックで、眠れないほどでしたが。。。
「 では


と、思っていたら、
まわりの評価も変わり、
今の自分を受け入れるようになったら、
ラクになりました

頭で色々考えがちだった、あの頃と生徒さんが重なり、
あまり難しく感じず、楽しんでもらえたらなぁ~と思う事でした

生徒さんも好きな色は同じではあったのですが、まったくその色は持っておらず、
雑誌を見ながら、選ぶ色も着ている色も正反対

私もそうだったので、これから見方を変えていくことが大変かなぁ~とも思いましたが、
「 自分を好きになりたい

という想いで、一歩を踏み出している生徒さんなら、
大丈夫

これから、色を味方に少しずつ自分らしく過ごして頂けたらと思います

昨日、チベット仏教絵画に魅了されて、インドに住んで9年、一時帰国されている30代の女性の講話を聴きました。
たくさんの方が聴かれていて、最後、色々な質問がでたのですが、その回答で印象的だったのが、
「 日本での情報は、すべて空港に置いていきました( 心配ごとなど )
怖い目にもあいそうになりましたが、あまり色々考えず直感を信じているだけかもです。またすべては無駄ではない

若くてかわいい笑顔での話しに勇気が出ることでした

タグ :パーソナルカラー
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:02│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。