2011年11月17日
パーソナルカラー
昨日、今日と専門学校の色彩の授業でした
日曜日にAFT色彩検定を終え、心配していた学生たちもなんとか。。。
ほっと一息
私の顔を見るなり、
「 先生、難しかった
」
と言いながらも、間違いが10問以下の学生もいて逆に私がびっくり
本当によく頑張った学生たち
今日は、試験後のお楽しみの「 パーソナルカラー 」の内容でした
皆、興味津々で目を輝かせながら聞いています( いつもこうだったらいいのに。。。
)
好きな色と似合う色は、必ずしも同じではない
という事など話して実際の診断は、次回
( でも全員はできないのですが。。。ごめんなさい
)
好きな色と違ったら、ショックを受けるのだろうか
受け入れて、就職した時などにいかしてほしいなぁ
今夜から、霧島市国分コア・よかでの「 パーソナルカラー講座 」が始まりました
お友達の紹介で診断にいらして下さった方々が集まって下さり、皆さん本当にありがとうございます
診断にいらした時、
「 40代に突入して、ベーシックカラー以外の色を着てもおかしくないのですか? 」
と言われたのが、すごく印象的だった方が、大変身
「 さっそくピンクを取り入れてみました
40数年たったけど、似合う色が分かり、これからの人生を楽しんでいきたい
」
と、すごい意気込みで私のテンションも上がりっぱなしでした
はじめに色の成り立ちの話や
初めて聞く言葉や色の不思議に
目を輝かせながら聞いている姿が印象的で、
皆さん「 色って楽しい 」と言っていると
あっという間の2時間でした
終わってからも質問が絶えず、洋服持参で組み合わせをしたり、本当に熱心
たくさんの宿題にも「 楽しそう
」という言葉まで
皆さん、フルでお仕事もして、小さい子どもさんもいらっしゃり、ご主人の協力を得ていらっしゃって下さり、本当に嬉しく思います
ご主人も奥さんの笑顔を見れるという事で協力して下さるのかなぁ
本当にありがたいなぁ~と思うことでした
これから、3ヶ月間どうぞよろしくお願い致します

日曜日にAFT色彩検定を終え、心配していた学生たちもなんとか。。。


私の顔を見るなり、
「 先生、難しかった

と言いながらも、間違いが10問以下の学生もいて逆に私がびっくり

本当によく頑張った学生たち

今日は、試験後のお楽しみの「 パーソナルカラー 」の内容でした

皆、興味津々で目を輝かせながら聞いています( いつもこうだったらいいのに。。。

好きな色と似合う色は、必ずしも同じではない


( でも全員はできないのですが。。。ごめんなさい

好きな色と違ったら、ショックを受けるのだろうか

受け入れて、就職した時などにいかしてほしいなぁ

今夜から、霧島市国分コア・よかでの「 パーソナルカラー講座 」が始まりました

お友達の紹介で診断にいらして下さった方々が集まって下さり、皆さん本当にありがとうございます

診断にいらした時、
「 40代に突入して、ベーシックカラー以外の色を着てもおかしくないのですか? 」
と言われたのが、すごく印象的だった方が、大変身

「 さっそくピンクを取り入れてみました

40数年たったけど、似合う色が分かり、これからの人生を楽しんでいきたい

と、すごい意気込みで私のテンションも上がりっぱなしでした

はじめに色の成り立ちの話や
初めて聞く言葉や色の不思議に
目を輝かせながら聞いている姿が印象的で、
皆さん「 色って楽しい 」と言っていると
あっという間の2時間でした

終わってからも質問が絶えず、洋服持参で組み合わせをしたり、本当に熱心

たくさんの宿題にも「 楽しそう


皆さん、フルでお仕事もして、小さい子どもさんもいらっしゃり、ご主人の協力を得ていらっしゃって下さり、本当に嬉しく思います

ご主人も奥さんの笑顔を見れるという事で協力して下さるのかなぁ

本当にありがたいなぁ~と思うことでした

これから、3ヶ月間どうぞよろしくお願い致します

タグ :パーソナルカラー講座
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
種子島の魅力再発見!
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
学生からのサプライズと感動
11月の検定に向けてオンラインでのAFT色彩検定色彩検定対策講座行ってます!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
27日はaft色彩検定!
オードリーの飾らない生き方
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:59│Comments(0)
│カラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。