2012年05月30日

学生の発想

今日は、専門学校の色彩の授業でしたにっこり

今日の1年生のクラスもトーン表の書き方ですグー

簡単にかけるコツなどを伝えて
後は、学生たちに何か覚えやすい方法はないか尋ねると

真剣に白板を見て、思案中!!

2,3分後には、色々な案が飛び出てきましたクラッカー

かなりこじつけでは、ありますが・・・
音もよく、すぐに何人かは覚えていました音符

ブログで披露しようと思っていましたが、
思い出せませんアウチ

今日、気功の先生が
「 人は、7つしか覚えることが出来ない 」
と言っていましたが、本当にそうだなぁ。。。ピカッ



イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
同じカテゴリー(AFT色彩検定)の記事画像
色彩検定「色と光」パーソナルカラー診断でも重要です@鹿児島
11月のaft色彩検定に向けて色彩学を学んで見ませんか?鹿児島
8月開講!aft色彩検定2、3級対策講座@鹿児島市
カラーアートセラピーでリフレッシュ@鹿児島
13日はaft色彩検定@鹿児島
AFT色彩検定対策講座(ポイントだけの集中対策)も行っています@鹿児島
同じカテゴリー(AFT色彩検定)の記事
 色彩検定「色と光」パーソナルカラー診断でも重要です@鹿児島 (2023-10-21 16:06)
 11月のaft色彩検定に向けて色彩学を学んで見ませんか?鹿児島 (2023-08-18 19:43)
 8月開講!aft色彩検定2、3級対策講座@鹿児島市 (2023-07-25 20:05)
 カラーアートセラピーでリフレッシュ@鹿児島 (2022-12-16 11:12)
 13日はaft色彩検定@鹿児島 (2022-11-07 23:59)
 AFT色彩検定対策講座(ポイントだけの集中対策)も行っています@鹿児島 (2022-04-19 18:58)

Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:54│Comments(0)AFT色彩検定
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学生の発想
    コメント(0)