2012年01月15日
レクリエーション
昨年の5月から、通っていましたレクリエーション養成講座が今日最終日でした
( 私は、先月お休みしてしまい来月補講がありますが。。。
)
最初、親子講座や子ども達への講座の際に役立てたい
と思い通っていましたが、
実際に生徒としてやっている事がとても楽しく、
また福祉関係や学校関係の方から、色々なお話を聞け、とても有意義な時間でした
最終日は、皆さんでお昼を注文し、レクリエーション協会の方からの上海カニのお味噌汁まで
毎回、40名前後の方がいらっしゃるのですが、
年齢層は10代の保育科の学生さんと、
60代の福祉関係のボランティアをされている方が多く
皆さんのパワーに圧倒されることばかりでした
最後の閉講式の際、理事の方が
「 汗をかき、恥をかき、頭をかき、そうやって経験を積む事が大事です
資格を取得しただけでなく、今後、活かす方々になって下さい
」
という言葉が印象的でした
資格を取得して何をするにも初めての事
何事も失敗を恐れず、取り組んでいこう
と
思う事でした
また60代の方々が、高齢者向けの指導案を作る際に
「 入らして下さった皆さんが楽しかった
と言ってもらえるような内容にしたい。でも逆に自分が楽しませてもらっているのよ
」
と言われた言葉が印象的でした

( 私は、先月お休みしてしまい来月補講がありますが。。。

最初、親子講座や子ども達への講座の際に役立てたい

実際に生徒としてやっている事がとても楽しく、
また福祉関係や学校関係の方から、色々なお話を聞け、とても有意義な時間でした

最終日は、皆さんでお昼を注文し、レクリエーション協会の方からの上海カニのお味噌汁まで


毎回、40名前後の方がいらっしゃるのですが、
年齢層は10代の保育科の学生さんと、
60代の福祉関係のボランティアをされている方が多く
皆さんのパワーに圧倒されることばかりでした

最後の閉講式の際、理事の方が
「 汗をかき、恥をかき、頭をかき、そうやって経験を積む事が大事です

資格を取得しただけでなく、今後、活かす方々になって下さい

という言葉が印象的でした

資格を取得して何をするにも初めての事

何事も失敗を恐れず、取り組んでいこう

思う事でした

また60代の方々が、高齢者向けの指導案を作る際に
「 入らして下さった皆さんが楽しかった


と言われた言葉が印象的でした

タグ :レクリエーション
イルドクルールのパーソナルカラー診断&カラーセラピー
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
福岡でのカラーセラピー講座&久々の再会に感謝
種子島の魅力再発見!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
オードリーの飾らない生き方
鹿児島の皆様2020年もよろしくお願い致します。
2019年もありがとうございました!
種子島の魅力再発見!
長島美術館「青いろの世界・いちだみなみ展」
オードリーの飾らない生き方
鹿児島の皆様2020年もよろしくお願い致します。
2019年もありがとうございました!
Posted by 鹿児島中央駅近パーソナルカラー カラーセラピー at 23:57│Comments(0)
│日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。