2012年07月08日
子ども講座
今日は、月1回の鹿児島市アトリエでの子ども講座でした
毎月、子ども達に伝えたい事がたくさんあり、
あれもこれもと考える時間が楽しいのですが、
子ども達も楽しみに待っててくれているのを知り、
嬉しくなりました
また先月に私が伝えていた事を実際に見て感じ、
疑問に思ったことが質問でかえってきた事にも驚きました
色々な事を吸収し、また新たな疑問が広がっていくのだろうなぁ
と思う事でした
今日は、色のイメージや温度感など、
実際に500色の色鉛筆やクレパスなどを使って、
色塗りを通して、色を感じてもらいました
色を塗っているだけで、色を感じる事ができます
大人になると、いろいろな雑念が入り、集中できず
中々、色を感じる事ができませんが、
子どものうちから、色に触れることで感性も磨かれて、
自然と色の効果を日常の中に使っていくのだろうなぁと思う事でした
色のイメージからは、私は思いつかない事が浮かんだり
子ども達の目線、意識を感じる事でした
これから、夏休みに向けて、色々宿題を出しましたが、
日常でさらに色を意識して見て、感じてほしいなぁと思います
今まで、親子講座をやっておりましたが、今年は子どもだけの講座を
鹿児島市、霧島市で夏休みに計画中です
日程や場所がとれましたら、またご案内致しますね

毎月、子ども達に伝えたい事がたくさんあり、
あれもこれもと考える時間が楽しいのですが、
子ども達も楽しみに待っててくれているのを知り、
嬉しくなりました

また先月に私が伝えていた事を実際に見て感じ、
疑問に思ったことが質問でかえってきた事にも驚きました

色々な事を吸収し、また新たな疑問が広がっていくのだろうなぁ


今日は、色のイメージや温度感など、
実際に500色の色鉛筆やクレパスなどを使って、
色塗りを通して、色を感じてもらいました


色を塗っているだけで、色を感じる事ができます

大人になると、いろいろな雑念が入り、集中できず
中々、色を感じる事ができませんが、
子どものうちから、色に触れることで感性も磨かれて、
自然と色の効果を日常の中に使っていくのだろうなぁと思う事でした

色のイメージからは、私は思いつかない事が浮かんだり
子ども達の目線、意識を感じる事でした

これから、夏休みに向けて、色々宿題を出しましたが、
日常でさらに色を意識して見て、感じてほしいなぁと思います

今まで、親子講座をやっておりましたが、今年は子どもだけの講座を
鹿児島市、霧島市で夏休みに計画中です

日程や場所がとれましたら、またご案内致しますね

タグ :子ども講座