2012年06月15日
よちよちサークルでのカラーセラピー講座
今日は、鹿児島市谷山北公民館で
よちよちサークルでのカラーセラピー講座でした
お子さんの体調などで当日のキャンセルもありますが、
逆にお仕事でお休みをとって、楽しみに参加して下さる方もいらっしゃり、
私にとっても励みになる時間でもあります
今回も色や描画を通して、現在の状況を客観的に見る事で
頑張っている自分を認めることにもつながったようです
またお母さんが色を意識しているので、
子どもさんの様子も変わってきているようで、
暗い色の洋服ばかりを選んでいたお子さんも
迷ったら「 白 」と、組み合わせに白を選ぶようになったそうです
また小学生のお子さんが、お友達とのトラブルで
うまく口で説明することが出来ず。。。寝る前に
「 絵を描く
」
とクレパスで思いっきり描いて、すっきりして寝られたようです
小さい時から、親子でイライラした時は、スケッチブックとクレパスで
描いて発散していたようで
言葉に出来ない想いを色や描画に出す事で、すっきりすることを
子ども自身が感じ、思い出してくれたことが嬉しかったです
短大や専門学校の学生も毎週描く、今日の気分のお絵描きが、
「 これはストレス発散になるし、先週考えていた事も分かる
」
という学生も
大人だけではなく、子どもも日々ストレスを抱えています
うまく言葉で言えない分、紙とクレパスで簡単にできる発散法を使ってもらえたら
よちよちサークルでのカラーセラピー講座でした

お子さんの体調などで当日のキャンセルもありますが、
逆にお仕事でお休みをとって、楽しみに参加して下さる方もいらっしゃり、
私にとっても励みになる時間でもあります

今回も色や描画を通して、現在の状況を客観的に見る事で
頑張っている自分を認めることにもつながったようです

またお母さんが色を意識しているので、
子どもさんの様子も変わってきているようで、
暗い色の洋服ばかりを選んでいたお子さんも
迷ったら「 白 」と、組み合わせに白を選ぶようになったそうです

また小学生のお子さんが、お友達とのトラブルで
うまく口で説明することが出来ず。。。寝る前に
「 絵を描く

とクレパスで思いっきり描いて、すっきりして寝られたようです

小さい時から、親子でイライラした時は、スケッチブックとクレパスで
描いて発散していたようで

言葉に出来ない想いを色や描画に出す事で、すっきりすることを
子ども自身が感じ、思い出してくれたことが嬉しかったです

短大や専門学校の学生も毎週描く、今日の気分のお絵描きが、
「 これはストレス発散になるし、先週考えていた事も分かる

という学生も

大人だけではなく、子どもも日々ストレスを抱えています

うまく言葉で言えない分、紙とクレパスで簡単にできる発散法を使ってもらえたら

タグ :よちよちサークル
2012年06月14日
桜島公民館・カラーセラピー講座
今日は、鹿児島市伊敷台のサークルでのカラーセラピー講座でした
今回は、雑誌のコラージュ
好きな物を好きなだけ自由に貼っただけでしたが、
今の自分の意識が、そのままコラージュに表れていて
またそこから、色々な気づきがあったようです
コラージュは、見ているだけでも癒されますね
( サークルに来る子どもさんも、その場にいるだけで、癒されます
)
出産が続いているこちらのサークル
皆さんの関心は、性別
ママの顔が変わり、また色への意識も高まっているので、
洋服の色も明るくなり、毎月お会いするのが楽しみです
夜は、桜島公民館での『 カラーセラピー講座 』でした
こちらも今日は、ピンクを着てこられる方が多く、
またいつもベーシックカラーだった方も今日は赤を着られ、
とても華やかで、前回から1ヶ月ありましたが、その間、
皆さんが色を意識して下さっていたのを感じ嬉しくなりました
今日は、「 基本の12色 」の内容で
皆さんが必要としている色、現在の色など、
無意識に必要としている色の洋服を着ていたり、
最近、好んで使っていたり、
色々な気づきがあったようです
また日々、心模様によって選ぶ色も変わる事を感じて頂けたようです
色々な本も出てますが、皆さんが感じる事を大事にして頂きたいと思います
今日からいらして下さった生徒さんが
「 こんなにのんびり色を塗るなんて!贅沢な時間
」
日々忙しい皆さんのリラックス、リフレッシュする時間になって頂けたら

今回は、雑誌のコラージュ

好きな物を好きなだけ自由に貼っただけでしたが、
今の自分の意識が、そのままコラージュに表れていて
またそこから、色々な気づきがあったようです

コラージュは、見ているだけでも癒されますね

( サークルに来る子どもさんも、その場にいるだけで、癒されます

出産が続いているこちらのサークル

皆さんの関心は、性別

ママの顔が変わり、また色への意識も高まっているので、
洋服の色も明るくなり、毎月お会いするのが楽しみです

夜は、桜島公民館での『 カラーセラピー講座 』でした

こちらも今日は、ピンクを着てこられる方が多く、
またいつもベーシックカラーだった方も今日は赤を着られ、
とても華やかで、前回から1ヶ月ありましたが、その間、
皆さんが色を意識して下さっていたのを感じ嬉しくなりました

今日は、「 基本の12色 」の内容で
皆さんが必要としている色、現在の色など、
無意識に必要としている色の洋服を着ていたり、
最近、好んで使っていたり、
色々な気づきがあったようです

また日々、心模様によって選ぶ色も変わる事を感じて頂けたようです

色々な本も出てますが、皆さんが感じる事を大事にして頂きたいと思います

今日からいらして下さった生徒さんが
「 こんなにのんびり色を塗るなんて!贅沢な時間

日々忙しい皆さんのリラックス、リフレッシュする時間になって頂けたら

2012年06月13日
パーソナルカラー診断
今日は、昨年講座に通って下さっていた親子さんが、パーソナルカラー診断にいらして下さいました
娘さん、若いのでお肌もとてもキレイ
なのですが、
「 自分の顔、嫌いなんです
」
と。
私にとっては、本当に羨ましいとこばかりなのに。。。驚きでしたが
そういえば私も若い時は。自分の顔も体型もすべて人が羨ましくて
私も同じ事を思っていたなぁ。。。と思う事でした
ですが色に出合って、少しずつ自分のいい所も悪い所も認め、受け入れるようになったので
かわいい生徒さんもこれから、少しずつ色を味方に気持ちも変わって頂けたら
恩師の言葉の
「 コンプレックスが多ければ多いほど、オシャレになる
」
を伝えると、
「 今まで憧れていたイメージにも挑戦してみます
」
嬉しい言葉も
また来月もお会いする事になりました
これからの変化が楽しみです
長時間ありがとうございました

娘さん、若いのでお肌もとてもキレイ

なのですが、
「 自分の顔、嫌いなんです

と。
私にとっては、本当に羨ましいとこばかりなのに。。。驚きでしたが

そういえば私も若い時は。自分の顔も体型もすべて人が羨ましくて

私も同じ事を思っていたなぁ。。。と思う事でした

ですが色に出合って、少しずつ自分のいい所も悪い所も認め、受け入れるようになったので
かわいい生徒さんもこれから、少しずつ色を味方に気持ちも変わって頂けたら

恩師の言葉の
「 コンプレックスが多ければ多いほど、オシャレになる

を伝えると、
「 今まで憧れていたイメージにも挑戦してみます

嬉しい言葉も

また来月もお会いする事になりました

これからの変化が楽しみです

長時間ありがとうございました

タグ :パーソナルカラー診断
2012年06月12日
みんカル・パーソナルカラー講座

今夜は、鹿児島市中町・みんカルでの「 パーソナルカラー講座 」でした

講座にいらした生徒さんから
「 先生が、仕事を休んで宿題に夢中になったのが分かりました

という第一声に驚きましたが、
皆さん、季節の色分けがとても楽しかったようで

とてもステキなファイルが出来上がっていました

「 宿題で色分けを何度も何度もするうちに
黄色が入っているか、青が入っているか、など
最初は難しかったけど、色を合わせていくうちに楽しくなりました

という声がどの生徒さんからも聞こえ、嬉しくなりました

洋服の色選びに最初は、かなり時間がかかると思いますが
今回の宿題で、少しずつ見分ける力が出てくると思います

これから、自信を持って色選びを楽しんでほしいです

私も昨日は、今週末の福岡での宿題に悪戦苦闘していました

皆さんの宿題に対する嫌だなぁ~という気持ちも分かり、
また感想にあったようなやればやるだけ、自分のものになっていくのも感じます

次回が最終日になってしまいましたが、
またカラフルな皆さんにお会いするのを楽しみにしています


みんカルでは、7月からもカラー講座が始まります



日 時 : 7月10日 ~ 9月25日 ( 火曜日 全6回 )
19:00 ~ 20:30


日 時 : 7月13日 ~ 9月28日 ( 第2・4金曜 全6回 )
13:00 ~ 14:30
お問合せ : オーナーメールにご連絡下さい

お申込み : 南日本新聞開発センター文化教室・みんカル
099-223-8140 までお願い致します。
今週末のフェリアにも掲載されますので、よろしければご覧下さい

今日はお昼間、短大の授業でした

学生同士で、分からない学生に教えてあったりすると、私が教えるより学生は覚えが早い

出来た時の両者の顔がとても印象的でした

2012年06月10日
親子カラーアートセラピー講座
今日は、鹿児島市谷山北公民館での「 親子カラーアートセラピー講座 」でした
受講頂いた皆さん、ありがとうございます
お母さんは、下のお子さんとお留守番で、
お父さんと一緒にいらしてくれた子どもさんも
また2年前の鴨池公民館の親子講座に来て下さった生徒さんも
ずっと楽しみにして下さり、再会がとても嬉しかったです
学年も性別も違い、
最初は緊張していた子どもさんも
親子で体をほぐしていくうちに、少し笑顔が出てきました
親子のワークでは、この時間だけは、兄弟に邪魔されることなく
お父さん・お母さん独り占めでき、嬉しそうな表情がとても印象的でした
子ども達が描いた絵を一つ一つ聞いていくと、嬉しそうな自慢げな声が返ってきます
またお母さん達の心配事も子どもさんの絵を見たり、
話を聞く事で、解決していかれたようです
子どもも子どもなりに頑張っている事を描画から、感じることでした
後半の色でクイズは、お父さんもお母さんも真剣
子ども達は、とても悔しそうでしたが。。。
対等に遊ぶ事も大事ですよね
最初、「 10時から12時まで、長いなぁ・・・ 」と言っていた子どもさんも
帰りの感想では、「 楽しかった
」
と笑顔で帰っていかれ安心しました
あっと言う間の時間でしたが、
時々、色で発散できる事や親子のコミュニケーションに
描画を活用して頂ければと思います
受講頂いた皆さん、本当にありがとうございました
ぜひ夏休みの鴨池公民館講座、
イオン内の旭屋カルチャースクエアでの親子講座で、
またお会いするのを楽しみにしています

受講頂いた皆さん、ありがとうございます

お母さんは、下のお子さんとお留守番で、
お父さんと一緒にいらしてくれた子どもさんも

また2年前の鴨池公民館の親子講座に来て下さった生徒さんも

ずっと楽しみにして下さり、再会がとても嬉しかったです

学年も性別も違い、
最初は緊張していた子どもさんも

親子で体をほぐしていくうちに、少し笑顔が出てきました

親子のワークでは、この時間だけは、兄弟に邪魔されることなく
お父さん・お母さん独り占めでき、嬉しそうな表情がとても印象的でした

子ども達が描いた絵を一つ一つ聞いていくと、嬉しそうな自慢げな声が返ってきます

またお母さん達の心配事も子どもさんの絵を見たり、
話を聞く事で、解決していかれたようです

子どもも子どもなりに頑張っている事を描画から、感じることでした

後半の色でクイズは、お父さんもお母さんも真剣

子ども達は、とても悔しそうでしたが。。。

対等に遊ぶ事も大事ですよね

最初、「 10時から12時まで、長いなぁ・・・ 」と言っていた子どもさんも

帰りの感想では、「 楽しかった

と笑顔で帰っていかれ安心しました

あっと言う間の時間でしたが、
時々、色で発散できる事や親子のコミュニケーションに
描画を活用して頂ければと思います

受講頂いた皆さん、本当にありがとうございました

ぜひ夏休みの鴨池公民館講座、
イオン内の旭屋カルチャースクエアでの親子講座で、
またお会いするのを楽しみにしています

タグ :親子カラーアートセラピー
2012年06月08日
みんカル・カラーセラピー講座
今日は、鹿児島市中町・みんカルでの「 カラーセラピー講座 」でした
少しずつ皆さんの意識が変わり、自分が無意識に選ぶ色は意味がある事を実感してきているようです
今日は、今までの自分史を色で綴っていただきましたが、
出来上がったものを見て、
自分なんて。。。とおっしゃる方もいましたが。。。
「 頑張っていないと思っていたけど、今まで本当によく頑張ってきたんだ
」
と自分の事を認める生徒さんも
私もこの自分史で、今の自分があるのは、
今までの色々な出来事(特にきつかった事)があった
おかげで今がある事をいつも感じます
なので、過去の色も変わってきています
最後に60代の生徒さんが、
今までの人生を振り返ってお話して下さった事が、
私にも皆さんにもとても心に響き、温かい気持ちになりました
いつも時間があっという間に過ぎて、オーバーしてしまいますが
皆さんの「 この時間は自分にとって贅沢な時間です
」
という言葉がとても嬉しいです
日々、忙しい毎日ですが、皆さんにとって、
リラックス、リフレッシュする時間になって頂けたら幸いです
いよいよ講座も次回が最終回になってしまいました
また皆さんにお会いするのを楽しみにしています
「 みんカル 」では、7月からも
第2・4金曜日の13時~
「 色彩心理カラーセラピー 」講座が始まります
先日(2日)の南日本新聞、
来週(15日)のフェリアにも案内が掲載されますので、
よろしければご覧下さい

少しずつ皆さんの意識が変わり、自分が無意識に選ぶ色は意味がある事を実感してきているようです

今日は、今までの自分史を色で綴っていただきましたが、
出来上がったものを見て、
自分なんて。。。とおっしゃる方もいましたが。。。
「 頑張っていないと思っていたけど、今まで本当によく頑張ってきたんだ

と自分の事を認める生徒さんも

私もこの自分史で、今の自分があるのは、
今までの色々な出来事(特にきつかった事)があった
おかげで今がある事をいつも感じます

なので、過去の色も変わってきています

最後に60代の生徒さんが、
今までの人生を振り返ってお話して下さった事が、
私にも皆さんにもとても心に響き、温かい気持ちになりました

いつも時間があっという間に過ぎて、オーバーしてしまいますが

皆さんの「 この時間は自分にとって贅沢な時間です

という言葉がとても嬉しいです

日々、忙しい毎日ですが、皆さんにとって、
リラックス、リフレッシュする時間になって頂けたら幸いです

いよいよ講座も次回が最終回になってしまいました

また皆さんにお会いするのを楽しみにしています

「 みんカル 」では、7月からも
第2・4金曜日の13時~
「 色彩心理カラーセラピー 」講座が始まります

先日(2日)の南日本新聞、
来週(15日)のフェリアにも案内が掲載されますので、
よろしければご覧下さい

2012年06月07日
AFT色彩検定1・2・3級対策講座
昨日、今日と専門学校の色彩の授業でした
学生は来週、中間テストです
色相環、トーン表も書けるようになり、自信の表情も見えてきました
かなりの問題数を出してしまいましたが。。。
今の調子で、頑張ってほしいなぁ
夜は、霧島市国分コア・よかでの「 AFT色彩検定3級の対策講座 」でした
こちらは、試験まで、あと17日
受験票も届き、緊張感が出てきましたが、体調に気をつけて頑張りましょうね

来週から、AFT色彩検定1級の対策講座を
7月から、AFT色彩検定2級、3級の対策講座を
鹿児島市易居町のアトリエで始めます
私たちの身のまわりにはたくさんの色があり、
生活の中の様々なシーンにおいて取り入れられ、
日常の空間を潤いのあるものとしています。
ファッション・インテリアなどの分野で色彩を生かしたい、
日常生活を豊かに色彩を取り入れて楽しみたい方への
文部科学省後援 色彩検定の対策講座です
少人数制のアットホームな雰囲気で、基礎から丁寧にご指導致します。
興味のある方、初めての方も、お気軽にオーナーメールにご連絡下さい

学生は来週、中間テストです

色相環、トーン表も書けるようになり、自信の表情も見えてきました

かなりの問題数を出してしまいましたが。。。

今の調子で、頑張ってほしいなぁ

夜は、霧島市国分コア・よかでの「 AFT色彩検定3級の対策講座 」でした

こちらは、試験まで、あと17日

受験票も届き、緊張感が出てきましたが、体調に気をつけて頑張りましょうね


来週から、AFT色彩検定1級の対策講座を
7月から、AFT色彩検定2級、3級の対策講座を
鹿児島市易居町のアトリエで始めます

私たちの身のまわりにはたくさんの色があり、
生活の中の様々なシーンにおいて取り入れられ、
日常の空間を潤いのあるものとしています。
ファッション・インテリアなどの分野で色彩を生かしたい、
日常生活を豊かに色彩を取り入れて楽しみたい方への
文部科学省後援 色彩検定の対策講座です

少人数制のアットホームな雰囲気で、基礎から丁寧にご指導致します。
興味のある方、初めての方も、お気軽にオーナーメールにご連絡下さい

タグ :AFT色彩検定対策講座
2012年06月06日
パーソナルカラー講座
今日は、霧島市国分コア・よかでの『 パーソナルカラー講座 』でした
皆さんの最近の話をお聞きすると、
「 いつもキレイに色を組み合わせているよね
」
と、誉められたお話があり、私まで嬉しくなりました
私の友達も色やイメージを変えたことで、社宅の方々から
「 素敵女子になったね
」
と言われたという報告があり、本当に嬉しかったです
自分色が分かり、少しずつ色を取り入れて、少し自信がでて、
また、まわりの方から誉められ、一層自信を持って洋服選びをしたり、
日々が楽しくなったという報告は、私自身、カラーに出合って、この仕事をしていてよかった
と思う時でもあります
今、生徒さんは、イメージを変えたいという想いもあるようです
いつもワンパターンになってしまうイメージも
個性を活かして、またTPOに合わせて今までにないイメージにも挑戦して頂ければ
「 来月のショッピング同行で、新たなイメージにチャレンジしてみます
」
と
受講生の皆さんも一層、
素敵女子
になって輝いて頂けたら

皆さんの最近の話をお聞きすると、
「 いつもキレイに色を組み合わせているよね

と、誉められたお話があり、私まで嬉しくなりました

私の友達も色やイメージを変えたことで、社宅の方々から
「 素敵女子になったね

と言われたという報告があり、本当に嬉しかったです

自分色が分かり、少しずつ色を取り入れて、少し自信がでて、
また、まわりの方から誉められ、一層自信を持って洋服選びをしたり、
日々が楽しくなったという報告は、私自身、カラーに出合って、この仕事をしていてよかった


今、生徒さんは、イメージを変えたいという想いもあるようです

いつもワンパターンになってしまうイメージも
個性を活かして、またTPOに合わせて今までにないイメージにも挑戦して頂ければ

「 来月のショッピング同行で、新たなイメージにチャレンジしてみます

と

受講生の皆さんも一層、



2012年06月05日
霧島市・隼人公民館カラー講座
今日から、霧島市隼人公民館での『 カラーコーディネート講座 』が始まりました
昨年から引き続き受講頂いた皆さん、
また久々に受講して下さった皆さん、
新規の皆さん、ありがとうございます
なんと3、4年前に妊娠され休んでた生徒さんが、
3歳の娘さんと一緒にいらしたのには、びっくり
( 講座が始まる前にご主人とバトンタッチ )
お母さんも子どもさんもピンクを着ていて、
3歳の娘さんもお母さんのカラーカードで遊ぶのが大好きなようで、今日の気分は
と言いながら、洋服を選ぶそうです
また公民館の担当の方も4、5年前に受講して下さった生徒さんで、講座に行く前から、
とてもワクワクしてました
「 気持ち的にカラフルな色を着れなくなったら、なぜかカラーに行きたくなり受講しました
」
と以前からの生徒さん
でも色に触れて元気になりたいと思い出してくれた事も嬉しかったです
今回は、知っている生徒さんが多く、雰囲気もとても柔らいでいたので、
初めての方々も
『 緊張してたけど、まわりの方に助けて頂き、楽しかったです 』という感想で安心しました
「 いつも洋服選びが、ワンパターンになってしまう
」
と話していた皆さんも、最終回の2月には洋服の色もカラフルに色を楽しんで下されば
皆さん、2月まで、どうぞよろしくお願いします

昨年から引き続き受講頂いた皆さん、
また久々に受講して下さった皆さん、
新規の皆さん、ありがとうございます

なんと3、4年前に妊娠され休んでた生徒さんが、
3歳の娘さんと一緒にいらしたのには、びっくり

( 講座が始まる前にご主人とバトンタッチ )
お母さんも子どもさんもピンクを着ていて、
3歳の娘さんもお母さんのカラーカードで遊ぶのが大好きなようで、今日の気分は


また公民館の担当の方も4、5年前に受講して下さった生徒さんで、講座に行く前から、
とてもワクワクしてました

「 気持ち的にカラフルな色を着れなくなったら、なぜかカラーに行きたくなり受講しました

と以前からの生徒さん

でも色に触れて元気になりたいと思い出してくれた事も嬉しかったです

今回は、知っている生徒さんが多く、雰囲気もとても柔らいでいたので、
初めての方々も
『 緊張してたけど、まわりの方に助けて頂き、楽しかったです 』という感想で安心しました

「 いつも洋服選びが、ワンパターンになってしまう

と話していた皆さんも、最終回の2月には洋服の色もカラフルに色を楽しんで下されば

皆さん、2月まで、どうぞよろしくお願いします

2012年06月04日
夏休みの親子カラー講座


子どもは常に親にサインを送っています。
親子で一緒に絵を描き、子ども達の言葉にならない声を知るきっかけに

また日々子育てに頑張っているママも
自由に絵を描く事でココロを軽くしましょう





6月の「 市民のひろば 」に夏休みの親子講座が掲載されています





( 全5回 ) 託児付きです









( 1回だけでも大丈夫です )






099-263-1646までお願い致します
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています

タグ :親子講座親子カラーアートセラピー